もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「久しぶりにウォーキングしたら、股関節に痛みが…」
「歩いただけなのに…なぜ?」
ウォーキングで股関節が痛くなる原因を、お医者さんに聞いてみました。
ストレッチ・マッサージなど、痛みを緩和させる対処法も詳しく解説します。
フェリシティークリニック名古屋
医学博士
河合 隆志先生
’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設
もくじ
原因として、
などが疑われます。
それぞれの原因の詳細や、なりやすい人の特徴なども解説していきます。
「久しぶりに運動した」「太っている」などの人は、要注意です。
などの人は、筋肉の柔軟性が落ちやすいです。
この場合、無理な関節の動かし方によって、股関節の痛みが出ていると考えられます。
この場合、筋肉の柔軟性があがれば、改善する可能性はあります。
などの人は、筋肉のコリ・緊張によって股関節の動きが制限されやすいです。
股関節を動かしにくいと、久しぶりのウォーキングで痛みが出ることがあります。
股関節の可動域が広くなれば改善する可能性はあります。
などの人は、関節の変形・すり減りが起こりやすいと考えられます。
この場合、骨同士が接触することで股関節の痛みが起こります。
股関節の変形・すり減りに対しては、病院での治療が必要です。整形外科を受診しましょう。
また、生まれつき脚の骨を受け止めるくぼみが元々浅い「臼蓋形成不全」や、「妊娠の影響」などが原因で片側だけが痛くなることもあります。
おすすめの「痛みの緩和が期待できる」
を解説していきます。
対処法を少し試して「痛いと感じる」場合は、負担がかかる姿勢や運動は避けて、安静を保ちましょう。
※あくまでも一時的な対処法です。
※ご自身での対処で症状を悪化させてしまうケースあるため、早めの受診をおすすめします。
対処法としては、
などがおすすめです。
痛みが強い時は、痛むところを冷やすことが効果的です。
「冷やす」ことは、炎症を抑える効果が期待できます。
「温める」ことは、血流がよくなり、緊張やコリが緩和されて症状が和らぐことが期待できます。
(可能な方は左膝裏を両手で抱えて引き寄せる)
上記の手順を、ゆったり呼吸をしながら、1セット10秒、両脚とも行ってみましょう。
※痛みを感じる方はお控えください。
(※)腸骨筋…骨盤の骨の出っ張り(腸骨)から指3本分内側にある筋肉
特に回数や時間のきまりはありません。
慣れれば座った姿勢でも出来るため、スキマ時間にお試しください。
正しい歩き方をマスターするには、
がポイントになります。
痛みの予防、症状の悪化防止のためにも、正しい歩き方を意識してみましょう。
ことを意識しましょう。
ペースはゆっくり、歩幅は軽く広めを意識します。
以上3点を確認してから、ウォーキングを始めましょう。
ひもタイプのウォーキング靴がおすすめです。
紐でゆるさが調整できるため、靴内で足が動くスペースを無くして、足への負担の低減につながります。
家の周りや近所を散歩する程度から始めましょう。
ケガのリスクを低減しながら運動量アップにつなげられます。
「張り切って30分!」など長時間のウォーキングは控えましょう。
②でつかんだ感覚をキープしたまま、ウォーキングしましょう。
上記の呼吸で歩くことで、体幹が安定してエネルギー消費量も40%上がるとされています。
などの症状がある場合は、できるだけ早く病院で受診しましょう。
これらの症状が出るときは「変形性股関節症」になっている恐れがあります。
主な原因としては、
などがあげられます。
加齢による症状の場合、手術が必要になることもあります。
治療法は、
などの方法があげられます。
軽度の場合は、
などの保存療法が行われるケースが多いです。
日常生活での股関節の負担を抑えたり、痛みの緩和を期待します。
重度の場合は、
などが検討されることもあります。
\股関節に痛みを感じたら、早めに病院へ!/
股関節の痛みがあると、歩くのが苦痛になって運動不足になりやすいです。
運動不足から全身の筋肉が衰えると、さらに症状が悪化する悪循環を招きます。
歩くときに痛みがあるときは、早めに受診して重症化を予防しましょう。
「ダイエットが続かない!」
「今年こそ、理想のカラダになりたい!」
そんなあなたには…
今こそライザップ!
#PR