「太ももの付け根が膨らんでいる…」
「お腹が突っ張るのなぜ?」
その症状は“脱腸(鼠径ヘルニア)”かもしれません。
治療方法や病院は何科を行くべきかを詳しく解説。
放置した際のリスクも聞きました。
監修者
経歴
平成14年5月 昭和大学藤が丘病院 消化器外科臨床研修医
平成16年5月 昭和大学藤が丘病院 消化器外科助教(院外)
平成18年6月 幕内会 山王台病院 外科
平成19年6月 昭和大学藤が丘病院 消化器外科助教
平成20年6月 関東労災病院 外科
平成21年6月 昭和大学藤が丘病院 消化器外科 助教
平成24年10月 横浜旭中央総合病院 外科、昭和大学藤が丘病院 兼任講師
平成29年11月 しらはた胃腸肛門クリニック横浜を開業、院長に就任
脱腸(鼠径ヘルニア)は何科の病院に行くべき?
男女ともに脱腸した場合は外科を受診しましょう。
疲れや疲労が溜まったときだけ、脱腸が起こるという人もいます。
腹圧のかかる仕事や立ち仕事を続けた後に起こりやすいので、ぽこっと出た腸と痛みに気がついたら、早急に医療機関を受診してください。
外科を探す
どんな治療を受けるの?
外科手術を行います。
開腹法(切開する方法)と腹腔鏡での手術の2種が一般的です。
開腹法
18歳以下の男女と出産予定のある30歳前後までの女性の場合は、切開手術することが多いです。切開する場合は局所麻酔を行います。
腹腔鏡
心肺機能が問題なく下腹部の手術歴がない方で、早期の仕事復帰を希望される方や、重い物を持つことが多い方、腹圧のかかる運動を今後もする機会が多い方は、腹腔鏡手術することが多いです。腹腔鏡の場合は全身麻酔が必要となります
手術は日帰り?入院は必要?
症状によって異なりますが、切開する方法も腹腔鏡手術も日帰り手術が可能です。
ただし、心臓機能や呼吸機能など基礎疾患のある方は入院手術をお勧めします。
入院する場合、術後の状況にもよりますが最低でも2~3日程度の入院が必要です。
日帰り手術の費用は?
保険適用(3割負担)で総額6万円〜8万円程度かかります。
入院して手術を行う場合
保険適用(3割負担)で総額8万円~10万円程度かかります。(入院費込み)
手術方法により手術料金は異なり、開腹法6万円程度、腹腔鏡8万円程度です。
早めの受診がオススメ。脱腸が悪化すると…
放置すると、腸が戻らなくなり壊死するリスクがあります。
放っておくと腸が飛び出し、周りの筋肉が腸管を閉めて、戻らなくなります。
この状態になると腸管の流れがストップし、腸閉塞(※)を起こします。
血流も止まるので、腸が壊死することがあります。
軽度であれば、元に戻ることもありますが、ご自身で判断するのは危険です。
外科など医療機関を受診しましょう。
※腸閉塞(イレウス)とは
腸閉塞とは腸に機械的・機能的問題があり、食べ物・胃液・ガスなどが腸内に溜まってしまう病気です。
腹痛や嘔吐などの症状があらわれます。
外科を探す
合わせて読みたい
2022-02-24
「呼吸が苦しい…」
「これって太りすぎが原因?」
肥満と息苦しさの関係をお医者さんに聞いてみました。
病気が疑われるケース、放置するリスクなども解説します。
おすすめのダイエット方法も要チェックです。
「太りすぎて息苦しい」ってどういう状態?
最近太って”息苦しさ”を感じるようになりました。
これって肥満と関係あるのでしょうか?
はい、肥満と肺機能(呼吸)には密接な関係があります。
肥満が進むほど「肺機能」が低下しやすいため、浅く速い呼吸になって息苦しさを感じることがあります。
特に「重度の肥満」で一回の呼吸量が大きく減少した場合、息苦しさを強く感じやすいです。
肥満で“肺機能が低下する”しくみ
肥満になると、肺を囲む「横隔膜」や「肋骨」の周りに脂肪が沈着していきます。
その結果、肺が拡張できるスペースが少なくなり、肺活量の低下が起こります。
このままだと…どうなっちゃうの?
肥満のままでいると、将来的にどんどん肺機能が低下するリスクがあります。
肺機能が低下するとあらわれる症状例としては「呼吸がしにくい」「誤嚥・窒息が起きやすい」があります。
肥満によって十分な空気を吸い込むことが困難になる(肺活量の低下)と、血中の酸素が低下(低酸素血症)したり、二酸化炭素が上昇(高炭酸血症)したりするようになります。
このような状態が進行して、低酸素血症・高炭酸血症が顕著になった状態を呼吸不全と言います。
呼吸機能の低下は、嚥下や喉頭機能の低下を伴いやすいです。
すると誤嚥・窒息が起きやすくなり、強い咳ができないために痰や異物を排出することが困難になります。このため、肺炎や無気肺が起こりやすくなります。
「ただの息切れじゃない」と感じるときは病院へ
咳が止まらない
強い息苦しさを感じる
呼吸する時にゼーゼー・ヒューヒューと音が鳴る
胸が苦しい感覚がある
などの症状があるときは、内科で受診しましょう。
上記症状には「喘息」をはじめとした呼吸器の病気が疑われ、発作によって呼吸困難になるリスクも考えられます。
「ただの息切れとは様子が違う」ように思うときは、放置せず診てもらいましょう。
内科を探す
痩せれば…息苦しさは改善する?
肥満が原因の息苦しさであれば、痩せることで息苦しさが改善される可能性が高いです。
おすすめ!3つのダイエット方法
「太りすぎて息苦しい」人には、
1日3食“バランスの良い食事”を摂る
しっかり寝て、生活サイクルを整える
有酸素運動+筋トレを習慣づける
などがおすすめです。
上記を行うことで健康的に痩せて、息苦しさの改善も期待できます。
それぞれのポイントを以下で説明します。
1日3食“バランスの良い食事”を摂ろう
主食、主菜、副菜の揃った食事を食べると、バランス良く栄養を摂れます。
「和定食」をイメージしたメニューを心がけましょう。
バランスの良い食事を摂っていると代謝が良くなるため、痩せやすい体づくりにつながります。
食材例
食事一回分の目安量
副菜
海藻/野菜/きのこ など
生の時点で両手たっぷり
主菜
魚/肉/大豆 など
片手分ほど
主食
米/麺類/パン など
こぶしひとつ分以内
副菜→主菜→主食の順がオススメ!
副菜→主菜→主食の順で食べると、食べ過ぎを予防できるうえ血糖値の急上昇も抑えられるため、太りにくくなります。
「いつ食べるか」にも痩せる秘密が…!
朝食 → 起床して1時間以内
夕食 → 可能であれば18~19時頃
に摂るようにしましょう。
夜は活動量も減り、脂肪蓄積しやすくなります。
夕食の時間をできるだけ早めることで、脂肪蓄積を防ぐことができ、痩せやすくなります。
しっかり寝て、生活リズムを整える
規則正しい生活を送ると、「食欲を増進させるホルモン」の分泌を抑制できるうえ、血流も良くなるため痩せやすくなります。
起きたら朝日を浴びる
7〜8時間、質の良い睡眠を摂る
といった点を意識しましょう。
朝日を浴びることで体が活動モードに切り替わります。
また、朝日を浴びてから14時間~16時間後に「眠気を誘うホルモン」が分泌されるため、自然と生活リズムが整うようになるのです。
(例)夜22時頃に眠りたい場合…「朝7時に朝日を浴びる」のがおすすめ
また、睡眠不足は「食欲増進ホルモンの分泌」や「自律神経の乱れ」を招きます。
疲れやストレスが溜まっていると、血流も悪くなり代謝が下がってしまいます。
質の良い睡眠をとるためには、
夕食は就寝の2~3時間前までに済ませる
夜はカフェインを含む食品(※)の摂取を控える
寝酒はやめる
などを心がけ、深い眠りにつきやすくしましょう。
※カフェインを含む食品…コーヒー・緑茶・チョコレート など
有酸素運動+筋トレを習慣づける
有酸素運動で体脂肪の燃焼を促し、筋トレで基礎代謝をアップさせましょう。
有酸素運動はウォーキング
筋力トレーニングはスクワット
がおすすめです。
「ウォーキング」の正しいフォーム
姿勢を真っすぐにして、頭は揺らさない
目線は真っすぐ20m先を見る
肩の力を抜き、肩を上げない
ひじを後ろに引くように腕を振る
かかとからしっかりと地面を踏み込む
ウォーキングの時間を設けるのが難しければ、日々歩いて移動することを意識すると良いでしょう。
「スクワット」の正しいやり方
脚を腰幅から肩幅に開いて立つ
つま先は膝と同じ向きにする
手を胸の前で軽く組む
太ももと床が並行になるくらいまで、お尻を下げる
お尻の力を抜かないようにしながら、ゆっくりと元の位置に戻す。
1セット10回として、1日3セットを目安に行いましょう。
下半身の大きな筋肉を鍛えることで、基礎代謝量のアップにつながります。
▼参考
肥満の息切れの機序と息切れの機序とそれに対するリハビリテーション
コナミスポーツ株式会社 お腹の脂肪燃焼にも!? スクワットのダイエット効果と実践方法
合わせて読みたい
2022-03-31
「ランニングでお腹は痩せないの…?」
「お腹の脂肪を落とす方法を教えて!」
ランニングでお腹の脂肪を落とすことは可能なのかを栄養管理士さんに聞いてみました。
ランニングによって、落ちやすい脂肪や、お腹に効くランニングフォーム、運動メニューについても詳しく解説していきます。
ランニングで「お腹が痩せにくい」理由
ランニングでダイエットしているのですが…お腹が痩せません!
ランニングのような有酸素運動をしても、お腹の脂肪が落ちるまでには、時間がかかることが多いです。
個人差がありますが、基本的には肝臓から遠い場所から脂肪が落ちていきます。
具体的には、手首→ふくらはぎ→二の腕→太もも→お尻→お腹の順で痩せていく傾向があります。
今は焦らず、ランニングを続けましょう。
ランニングは全身を使う有酸素運動のため、お腹の脂肪を落とすことが可能です。
全身の脂肪をゆっくりと減っていく中で、お腹の脂肪も落ちていきます。
お腹のお肉がつまめる「皮下脂肪タイプ」の人は、時間がかかることも…!
ぽっこりとお腹周りだけ出ている「内臓脂肪タイプ」は、ランニングでもお腹の脂肪が落ちやすいです。
ただし、お腹周りだけでなく体全体に脂肪がついている場合は、「皮下脂肪タイプ」です。この場合、お腹の脂肪が落ちるのに時間がかかります。
ぽっこりお腹に”効く”ランニングフォーム
体の軸をまっすぐにし、背筋を伸ばしやや前傾姿勢になります。
肩の力を抜き上半身はリラックスした状態にします。
目線は正面にし、左右の重心のバランスを取りながらまっすぐ走りましょう。
正しいフォームでランニングすると疲れにくくなります。
疲れにくくなると、長距離を走れるようになるため、効率的に脂肪を燃焼し、お腹痩せにもつながります。
空腹時のランニングがおススメ
お腹痩せを効果的に行うためには、空腹時にランニングすることがおすすめです。
空腹の状態で走ると体に貯蔵された糖質が少ないため、脂肪をエネルギーとして効率的に使うようになります。そのため、お腹痩せにも効果的です。
また食後でも、1時間ほど経ってからランニングを行うことで、食べたものを効率的にエネルギーとして使うことができるので、お腹の脂肪蓄積予防になります。
また、ランニングだけで消費エネルギー量を増やすのではなく、「他の運動と組み合わせる」「生活の中で消費エネルギー量を増やす」といった工夫を併せて行うとさらに効率的です。
「筋トレ」を組み合わせるのがおすすめ!
ランニングは、大体30分以上行わないとエネルギー消費量を確保できません。
そのため、短時間の運動でもエネルギー消費量の多い「筋トレ」を組み合わせて行うようにしてください。
筋トレをプラスすると、より多くのエネルギーを消費することができるため、効率的に脂肪を減らすことができます。
お腹をグッと引き締め!運動メニュー
ランニング以外の「お腹を引き締める運動」メニューとして、
全身運動:バーピー
プランク
ドローイン
といったことがおすすめです。
その① 全身運動:バーピー
その場にしゃがみ、両手を床に着け軽くジャンプして、両足を後ろにのばします。
その後、両手を上に伸ばしながら、その場でジャンプし元の位置に戻ります。
30秒全力で行い、1分程度インターバルを取ります。これを3セット、週2~3回を目安に行いましょう。
バーピーは強度の高い運動なので、筋肉を休ませるためにも休息日をはさみながら無理のないペースで継続しましょう。
\ポイント!/
食前に行うことで、より効率的に脂肪燃焼を行うことができます。
また、運動後に食事でたんぱく質を補給することで、効率的に筋肉をつけることができます。
その② プランク
うつぶせになり、両肘を床に着け上半身を起こします。
脚は、つま先を立てて下半身を持ち上げ、頭から全身が一直線になるよう姿勢をキープします。
1回20秒からスタートし、少しずつ姿勢をキープする時間を伸ばしていきましょう。インターバルを取りながら、1日に3セットくらいを目安に行いましょう。長時間行うよりも正しい姿勢をキープすることを意識して行った方が効果的です。
プランクは、強度がさほど高くない運動なので、毎日行っても問題ありません。
\ポイント!/
食後2~3時間後に行った方が、体にたんぱく質が補充されている状態なので、筋肉が分解されず効果的に鍛えることができます。
その③ ドローイン
床にあおむけに寝たら膝を立て、両手は床に着ける姿勢になります。
鼻から息を吸い、お腹を膨らませます。
その後ゆっくりと息を吐いて、お腹を凹ませます。
はじめは2日に1回程度のペースからはじめ、慣れて来たらできるだけ毎日5分程度行うようにし継続して行いましょう。
継続して行うことで、インナーマッスルが鍛えられ、姿勢も正しくなり、お腹がへこみやすくなります。
自分にとってやりやすいタイミングで行い、継続させることが大切です。
さらに…食事コントロールもすれば完璧!
有酸素運動や筋トレなどの運動で消費ネルギーを増やすとともに、食事での摂取エネルギーの調整を行うとより効率的に痩せることができます。
消費エネルギー量を増やしていても、それ以上に摂取エネルギー量が多ければ痩せることはありません。そのため、食事の調整を行い、消費エネルギー量より摂取エネルギー量が下回るように調整しましょう。
▼参考
e-ヘルスネット
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。