唇の荒れは内臓の不調サイン?改善する食べ物は?治らないのは病気が原因かも。病院は皮膚科でいいの?

更新日:2023-01-17 | 公開日:2021-07-21
32

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

唇の荒れは内臓の不調サイン?改善する食べ物は?治らないのは病気が原因かも。病院は皮膚科でいいの?

「唇が荒れてる・・・これって内臓が悪いサイン?」

“内臓不調による唇の荒れ”について、お医者さんに聞きました。
暴飲暴食やストレスに心当たりのある方は、胃腸機能の低下に注意しましょう。

今できる対処法や、病院に行く目安も解説します。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

唇の荒れは内臓不調サイン?

医師男性
唇の荒れが、胃腸の不調栄養不足のサインになっていることもあります。


胃腸の不調の場合、消化機能が低下して栄養がうまく吸収されないことで、唇が荒れにつながります。

暴飲暴食、過度のストレス・不規則な生活などに心当たりがある方は要注意です。

※なお、唇の荒れの多くは、外的刺激(紫外線の影響・乾燥・歯磨き粉・合わない化粧品など)が原因であるため、唇の荒れが必ずしも内臓の不調を表しているとは限りません。

合わせて読みたい
唇が荒れるのは病気のサイン?かゆみや腫れは要注意。病院は皮膚科?【口唇ヘルペス・扁平苔癬】
2021-07-21
「唇が荒れる…これはなぜ?」 症状の原因をお医者さんに聞きました。 唇の荒れが治らない時、“口唇ヘルペス”や“扁平苔癬”など病気の可能性があります。 改善のための対処法や、病院に行く目安も解説します 唇が荒れている…「もしや病気?」 保湿ケアをしても唇の荒れが改善されない 唇以外にも症状があらわれている という場合は、病気の症状が出ている可能性があります。 基本的に、唇の荒れは、皮膚の乾燥によるものが多いです。 唇は皮膚が薄くデリケートな部分なので、紫外線・歯磨き粉・化粧品などのちょっとした刺激が原因でトラブルが起こります。 皮膚が乾燥している場合は、保湿リップクリームやワセリン等でしっかり保湿しましょう。 ただし、「ケアを行っているのに唇が荒れたまま」だったり、口内炎・頭痛・全身がだるい等の諸症状が出ている場合は、早めに医療機関で相談しましょう。 考えられる3つの病気 唇が荒れる病気の代表例として、 口唇ヘルペス 扁平苔癬 口腔アフタ潰瘍 などが考えられます。 病気① 口唇ヘルペス 唇の日焼け・歯科処置・免疫力が低下する病気によってヘルペスウイルス感染したり、過去にかかったヘルペスウイルスが再活性したりすることで発症します。 症状の特徴 唇が荒れる前に、数分から数時間程度その部位にチクチク感がある チクチク感の後に、赤く腫れる 液体で満たされた水疱ができる 水疱は破れると、潰瘍が残る 潰瘍の部分はすぐにかさぶたになる かさぶたは5~10日後に取れる 唇以外に生じる症状 口内炎ができる 気分が悪くなる 熱が出る 頭痛が起こる 全身が痛い 全身に倦怠感がある 便秘になる どんな人に多い? よく日焼けする人 歯科処置を受けた人 糖尿病や悪性腫瘍、HIV感染症など免疫力が低下する病気にかかっている人 自分でできる対処法は? 自分でできる対処法は残念ながらありません。できるだけ早期に医療機関で治療を始めるのが望ましい病気です。口唇ヘルペスの疑いがある場合、すぐに医療機関を受診しましょう。 病院で受ける治療法 医療機関では抗ヘルペスウイルスの塗り薬や飲み薬を使用します。 飲み服が効かない場合や重症の場合は、点滴注射や入院治療が必要になる場合もあります。 医療機関で治療をすると、一般的に5日程度で治るケースが多いです。 病気② 扁平苔癬(へんぺいたいせん) アレルギー(歯科用金属など)・ストレスなどの精神的因子・遺伝的素因・自己免疫疾患・代謝障害などが原因で、発症すると考えられています。しかし、はっきりとした原因はわかっていません。 症状の特徴 唇がただれる 浅い潰瘍ができる 水疱ができる 痛みが出る 口の中に枝状や線状の形をした青白いレース状の斑ができる 唇以外に生じる症状 体の両側に均等に発疹があらわれる(特に胴体・手首の内側・脚・陰部に多い) 発疹はかゆみを伴う 紫色の隆起があり、境界が不規則である 発疹が治った後も、皮膚の色が濃くなったままになる(色素沈着) 爪が薄くなる 爪に溝ができる 毛が抜ける どんな人に多い? 女性 歯科用金属などでアレルギーを起こしたことがある人 自己免疫疾患を患っている人 代謝障害を患っている人 ストレスの多い生活を送っている人など 自分でできる対処法は? 自分でできる対処法は残念ながらありません。 扁平苔癬の疑いがある場合、すぐに医療機関を受診しましょう。 病院で受ける治療法 医療機関では抗ヘルペスウイルスの塗り薬を使用します。 ただし、完治するのは困難な病気です。 病気③ 口腔アフタ潰瘍 免疫異常とも考えられていますが、原因不明です。 全身疾患のベーチェット病の症状として、ほぼ100%の確率で口腔アフタ潰瘍を発症し、唇が荒れます。 症状の特徴 痛みがある 口内炎が複数できることがある 唇以外に生じる症状 下腿や前腕に赤い痛みのあるしこりができる 顔・頸・胸部などにニキビのような皮疹ができる 眼が痛む 充血する どんな人に多い? 子どもや女性に多い ストレスが多い人 自分でできる対処法は? 自分でできる対処法は残念ながらありません。口腔アフタ潰瘍の疑いがある場合、すぐに医療機関を受診しましょう。 病院で受ける治療法 軽症の場合は、経過観察とともに口腔環境を衛生的に保つよう生活指導をしたり、口腔粘膜用剤を処方、潰瘍が多数見られる場合はうがい薬などでも対応します。重症の場合は、アプレミラストという薬を投与することもあります。 また、ステロイドの塗り薬やコルヒチンの飲み薬を使うこともあります。 病院は何科? 唇が荒れる時は皮膚科を受診しましょう。 不快な症状が続き、仕事に集中できなくなったり痛みによって話しにくくなったりと日常生活に支障をきたす可能性があります。 また、口唇ヘルペスの場合、食器やタオルを介して人にうつすリスクがあります。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 MSDマニュアル家庭版 単純ヘルペスウイルス-hsv-感染症 MSDマニュアル家庭版 扁平苔癬

どう対策すればいい?

医師男性

内臓の不調による唇の荒れがあるときは、

  1. 暴飲暴食を控える
  2. ビタミンB群をしっかり摂る
  3. ストレスを溜めない

といった対策をおすすめします。

その① 暴飲暴食を控える

医師男性
暴飲暴食で弱った胃腸を改善させるには、食生活を見直すことが大切です。

暴飲暴食をすると胃腸の働きが低下してしまうため、栄養素の消化・吸収が上手く行われなくなり、唇の荒れを起こすことがあります。
また、暴飲暴食によってビタミン・ミネラルが消耗されると、唇の荒れを招きやすいです。

胃腸の働きを整える「食生活」

医師男性
1日3食、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
食物繊維が少ない食材脂肪分が少ない食材は、消化が良いためおすすめです。
食物繊維が少ない食材 ニンジン、ジャガイモ、ほうれん草
脂肪が少ない食材 鶏むね肉、鶏ささみ

調理する際は、細かく切って柔らかくなるまで加熱すると、消化されやすくなります。
また、油は使用せず、ゆでる・煮る・蒸すといった方法で調理しましょう。

<こんな食べ物・飲み物に注意!>

  • 香辛料
  • 酸味の強いもの
  • 味の濃いもの
  • 脂肪分の多いもの
  • カフェイン(コーヒーなど)
  • アルコール

などは胃に負担をかけてしまうため、しばらく避けるようにしましょう。

その② ビタミンB群をしっかり摂る

医師男性
ビタミンB群には細胞を健康に保つ作用があります。

特にビタミンB2は、皮膚や粘膜を保護する作用があるため、しっかりと摂ると唇の荒れの改善につながります。

<おすすめの食材>

  • 豚レバー
  • 鶏レバー
  • 牛レバー
  • うなぎ
  • 牛乳

その③ ストレスを溜めない

医師男性
過度のストレスによって自律神経が乱れると、唇が荒れることがあります。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、常にバランスを保っています。
ストレスがかかっていると、交感神経が優位となり消化が抑制されるため、唇に荒れにつながりやすくなります。

過度のストレスに心当たりがある場合は、気持ちをリラックスさせることをおすすめします。

<ストレスの対処法>

  • 趣味の時間を持つ
  • 好きな音楽を聞く
  • 家族や友人を話す
  • 規則正しい生活を送る

不規則な生活はストレス蓄積の原因になりやすいので、注意しましょう。
朝に起きて活動し、夜にしっかりと眠ることも大切です。

こんな症状があったら病院へ

唇 荒れ 内臓

医師男性
  • 食生活を見直しても改善されない
  • 倦怠感や貧血などの症状を伴う
  • 体重が痩せた

といった場合は、早めに医療機関で相談してください。

なんらかの病気が隠れている可能性もあります。

クローン病セリアック病といった難病(※後述)が発見されるケースも稀にあるため、放置しないようにしましょう。

何科で受診すればいい?

医師男性
唇の症状が強い場合には、まずは皮膚科を受診しましょう。
倦怠感や下痢などの全身症状を伴う場合には、内科を受診してください。

医療機関では唇の荒れの原因を調べたうえで、適切な治療を行います。
症状の早期改善や悪化防止を目指すのであれば、早めの受診をおすすめします。

病気が隠れていた場合、治療を受けずに放置すると、体調を大きく崩してしまうこともあります。

皮膚科を探す

内科を探す

唇の荒れが続くのは「吸収不良症候群」のせいかも

医師男性
「吸収不良症候群」になると、栄養の吸収が上手く行われないために、唇が荒れやすくなります
この病気によって、唇がただれるケースもあります。

呼吸不良症候群の「主な症状」

  • 唇の荒れ
  • 下痢
  • 脂肪の混ざった便が出る
  • 体重減少
  • 貧血
  • 倦怠感
  • お腹の張り
  • 体のむくみ
  • 顔面が痩せる
  • 抜け毛
  • 皮下出血が起こる

吸収不良症候群の「原因」

吸収不良症候群の原因には、クローン病、セリアック病などの病気が考えられます。

<クローン病>
消化器(大腸・小腸など)の粘膜に、慢性的な炎症が起こる病気です。
発症の原因ははっきりとわかっておらず、難病に指定されています。

<セリアック病>
食物に含まれる「グルテン」に体が異常反応を起こす病気です。
小麦やライ麦などを食べることで、倦怠感や貧血などの不調が現れます。
生まれつきの体質によって発症すると考えられています。

自分でできる対処法は?

医師男性
吸収不良症候群に、ご自身で対処する方法はありません。
症状を改善させるには、医療機関での治療が必要です。

吸収不良症候群を疑う場合は、内科を受診してください。

病院で受ける治療法

医師男性
原因となっている病気(クローン病、セリアック病)の治療を行います。

クローン病、セアリック病は完治する病気ではないため、症状を緩和させる対症療法が中心になります。

医師の指示通りの対応をすれば、2〜4週間ほどで症状が落ち着く場合が多いです。

内科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
唇が乾燥する4つの原因!ストレスや内臓の不調サイン?カサカサ荒れる唇の対処法は?
2019-12-10
「唇がガサガサ…!」 「唇が乾燥しすぎて、血が出ちゃった…なぜ?」 唇が乾燥する主な4つ原因から、対処法、NG行為まで医師が詳しく解説します。 唇はそもそも「乾燥しやすい」 もともと唇には、通常の肌には存在している「皮脂腺と汗腺」がほとんどありません。 そのため唇は、皮脂膜を作り出すことが難しく、自分自身で潤うのが大変難しいのです。 また、唇の角層自体が、通常の肌に比べて薄くできているのも乾燥しやすい原因です。 角層が薄いということは、水分保持力が低いのです。外気が乾燥すると唇も乾燥してしまうのは、常に保持している水分が少ないからです。 ケアをしないと乾燥しやすいのは元々の構造にも原因があるのですね。 唇が乾燥する4つの原因 内臓の不調 体調不良(風邪など) ストレス ホルモンバランスの影響(生理・妊娠・更年期) 唇が乾燥するのは、上記4つの可能性が考えられます。 内臓の不調 胃腸が荒れているときは、唇の乾燥が目立つようになります。 また、内臓の不調は唇の色の変化に表れやすいです。 内臓が冷えて調子が悪いところがあると、唇の色は紫色になります。 また、貧血などで体調が悪い場合も同様です。唇の色が悪いなと感じた時は、体調を確認してくださいね。 体調不良(風邪など) 風邪をひくと体内のビタミンCを始め、様々な栄養素が消耗されやすくなります。 その影響で、乾燥することがあります。 ガサガサの唇は、胃腸の荒れ・食欲不振などが起きている時に出やすいです。 唇の色が悪いのは、血流が悪い時です。体が冷えていないか、具合が悪い部分がないか、思い起こしてみましょう。 急激な唇の色の変化には要注意   急激に唇の色が悪く(黒〜紫、黒紫 :チアノーゼ)になるのは、心臓に何らかの負担がかかり、呼吸困難や意識レベルの低下が起きている場合もあります。 唇は薄い表皮でメラニン色素が少なく、毛細血管が豊富にあります。 酸素が低くなった状態の血液はヘモグロビンの濃度が高くなり、ヘモグロビンの色である黒紫色が唇に現れやすくなります。 息切れや、呼吸困難も起きている場合は、救急車を手配しましょう。 ストレス ストレスは、体全体の血流を停滞させます。 そのため、唇に栄養が行き渡らなくなり、カサカサとした唇になってしまいます。 また、ストレスによって、緊張状態が続くと無意識に唇を舐めて乾燥させてしまう人がいます。 体全体への影響も大きいので、できるだけストレスを溜めずに、発散して過ごすようにしましょう。 ホルモンバランスの影響(生理・妊娠・更年期) 個人差はありますが、ホルモンバランスによって乾燥を引き起こすこともあります。 唇の乾燥対策!リップクリーム・食事など リップクリームで保湿 マスクで保湿 食事でビタミン摂取 服装で冷え防止 サプリメントで内側から乾燥対策 上記5つの対処法をおこなってみましょう。 対処法①リップクリームで保湿 唇は自己防衛力が低いので、保湿リップやクリームで保護してあげる必要があります。 また、乾燥によるかゆみがある場合は、保湿することで症状を抑えられるのでぜひ、積極的に使用しましょう。 市販のリップクリームの添加物などが気になる様なら、ワセリンがオススメです。 また、皮膚科では、唇の乾燥に働きかける軟膏を処方してもらえます。 対処法②マスクで保湿 マスクには保湿効果があるので、乾燥予防におすすめです。 対処法③食事でビタミン摂取 ビタミンAを含む、うなぎやレバー・卵・緑黄色野菜・新陳代謝を促進させるビタミンBを含む大豆や玄米は、粘膜の潤い保持の働きがあります。 食事から栄養を摂り、乾燥を防ぎましょう。 対処法④服装で冷え防止 冷えがある時は、首・お腹・手首・足首を冷やさないような服装をするようにしましょう。 首回りが広く開いている・足首が出ている服装は、冷えの原因です。 対処法⑤サプリメントで内側から乾燥対策 乾燥対策のサプリメント(セラミドやカロチン配合)は、乾燥しにくい体作りを体の内側から手助けしてくれます。 これはNG!唇の乾燥を招く行為 唇をなめる アルコールや刺激物を摂る 日焼けをする 上記3つはNGです。注意しましょう。 NG行為①唇を舐める 唇は、舐めて常に皮膚を濡らしている状態でいると角質がふやけてボロボロになり、乾燥を招きます。 NG行為②アルコールや刺激物を摂る アルコールや刺激物を大量に摂っている人は注意してください。 唇が直接アルコールや刺激物の刺激を受けるので、ダメージを受けやすいのです。 これらのことを踏まえて、唇には、保湿力の高いリップやクリームを使いましょう。 NG行為③日焼けをする 日焼けも唇が荒れる原因になります。 日中使う口紅は、UV成分や保湿成分が多いタイプがおすすめです。 皮膚科を探す

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 32
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

膵臓

うつ診断テスト

その他皮膚の症状

花粉症 目が腫れる 対処法

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事