大人が「急に吃音になる」原因。ストレス・病気の影響かも。治す方法は?病院は何科?

更新日:2023-02-01 | 公開日:2021-08-23
46

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

大人が「急に吃音になる」原因。ストレス・病気の影響かも。治す方法は?病院は何科?

「急にどもってしまう…なぜ?」
「大人の急な吃音はすぐに病院へ行くべき?」

対処法や何科で受診すればよいのか医師に伺いました。
早く治す方法も解説します。

監修者
瀬尾 達 先生

瀬尾クリニック
院長

瀬尾 達先生

経歴

大正時代祖父の代から続く耳鼻咽喉科専門医。クリニックでの診療のほか、京都大学医学部はじめ多くの大学での講義を担当。マスコミ、テレビ出演多数。
平成12年瀬尾クリニック開設し、院長、理事長。
京都大学医学部講師、兵庫医科大学講師、大阪歯科大学講師を兼任。京都大学医学部大学院修了。

大人が「急に吃音になる」のはなぜ?

医師男性
大人が急に吃音になる原因として、「病気・ケガ」「薬物の使用」「ストレス」などが挙げられます。

大人の吃音は2種類ある

医師男性

大人になってから突然発症する吃音は

  • 獲得性神経原性吃音
  • 獲得性心因性吃音

のどちらかであるケースが多いです。

① 獲得性神経原性吃音

医師男性
獲得性神経原性吃音は、脳や神経の病気、頭部のケガ、薬物の使用などによって発症します。

原因となる病気には、脳卒中や脳腫瘍、パーキンソン病、認知症などが挙げられます。

発症しやすい人

  • 高齢者
  • 事故で頭をケガした人
  • 血糖値や血圧値が高い人
  • 太っている人
  • 薬物中毒の人

に多く発症します。

② 獲得性心因性吃音

医師男性
獲得性心因性吃音は、ストレスやトラウマ体験、精神的な不安などが原因となって、吃音を発症します。

ストレスさらにかかることで、症状が重くなってしまうこともあります。

発症しやすい人

  • 災害や事故に遭った人
  • 虐待を受けた人
  • ハラスメントを受けた人

など、トラウマ体験がある人に発症しやすいです。
トラウマ体験を思い出したり、似たような環境に陥ったりすると発症リスクが上がります。

大人の急な吃音は、どう対処すればいい?

医師男性
大人の方で急に吃音になった場合、まずは医療機関を受診してください。

自身で吃音に気がついている場合、話すことをためらうようになり、自己肯定感が下がってしまう人もいます。
おひとりで悩まずに、医師に相談してみましょう。

医療機関は何科?

医師男性
吃音の症状は、お近くの耳鼻いんこう科で相談してみましょう。

吃音を専門で診療をしている医療機関もあるので、お近くの施設を探してみてください。

耳鼻いんこう科を探す

どうやって治すの?

医師男性
症状に応じて「流暢性形成法」「吃音変容法」「認知行動療法」などのリハビリテーションを行います。

まずは、病気や不具合がある器官を確認し、吃音の原因を調べます。
体に異常がなければ、医師や言語聴覚士によるリハビリテーションを中心に行い、症状の改善を図っていきます。

◆流暢性形成法…
さまざまな発話スキルを習得することで、どもらず流暢に話せるようになります。

◆吃音変容法…
吃音に対する否定的な考えを認知行動療法などで変容させることで、詰まる・苦しいと言った吃音を解消することができます。

◆認知行動療法…
吃音や会話などに対する考え方の変容促しを行うことで、吃音への恐怖感や否定的な思いを弱めることができます。

どのくらいの期間で治る?

医師男性
吃音の治療期間は個人差があり一概には言えませんが、1年〜数年ほどで症状が改善されることが多いです。

治療を継続することで、吃音に関する不安などを取り除かれ、流暢に会話できるようになるでしょう。

耳鼻いんこう科を探す

早く治すために心がけること

話している女性

医師男性
家族や友達など、話しやすい人とたくさん話しましょう。
毎日の会話は口を動かす練習になります。

人とのコミュニュケーションは自信につながり、話す実力もつきます。
慣れてきたら、新しいコミュニティに飛び込んだり、初めての店で買い物をしてみたりしましょう。
良かったことに目を向けて、自分はこれができるという成功体験を増やしてください。

\吃音を認めることが改善の近道/

思い切って吃音を認めると、案外スムーズに話せる人もいます。
人からの目線が気になりますが、吃音自体を否定していると心理面にストレスがかかり余計に吃音が強くなるという傾向があります。

吃音を持っている人たちのグループや集まりなどもあります。
医療機関での治療にだけ頼るのではなく、視野を広げて、行動するきっかけになることを探してみましょう。

急な吃音は「一人で悩ます、早めに病院へ」

病院

医師男性
急に吃音には、脳腫瘍パーキンソン病(※)といった病気の可能性も考えられます。
命に関わる病気を発症していることも稀にあるため、放置は危険です。

「なんだか話しにくくなった…」というときは、一度医療機関を受診しましょう。
まずは耳鼻いんこう科での相談をおすすめします。

<パーキンソン病>

神経に異常が起こる難病で、悪化すると運動機能が大きく低下します。
手足のふるえ、歩行障害などが代表的な症状です。
50代以上に発症しやすい傾向がありますが、若い世代にも稀に発症します。
医療機関では、お薬や手術などを行い、症状の進行を防ぎます。

耳鼻いんこう科を探す

合わせて読みたい
なぜ?急に汗が吹き出る…考えられる2つの病気。病院は何科?
2021-03-17
急に汗が吹き出る…これって大丈夫? もしかして、病気? 異常な量の汗をかいたり、汗が止まらなかったりする場合に考えられる原因を、医師に解説していただきました。 急に汗をかくようになったら何科を受診すればいいのかもご紹介します。 急に汗が吹き出る…これ大丈夫? 緊張やストレス(精神的な刺激)や運動による摩擦(温熱刺激)での発汗は問題ありません。思いあたることがないのに過剰な汗が急に出る場合は、何らかの病気の可能性があります。 異常な発汗が1ヶ月程度続き、「喉の違和感」や「精神的に落ち着かない」等の症状もある場合は、病院に相談しましょう。 考えられる2つの病気 急に汗が噴き出たり、汗が止まらなくなったりするのは、 バセドウ病(甲状腺機能亢進症) 更年期 などの病気を発症している可能性があります。 病気① バセドウ病(甲状腺機能亢進症) バセドウ病は、体の代謝を司る甲状腺機能の働きが活発になる病気です。 代謝異常が原因で、全身に異常な量の汗が出るという症状が起きます。 広い年齢層の患者さんがいますが、男性よりも女性に多い病気です。 こんな症状がでるかも! 甲状腺が腫れる 食欲旺盛だが、食べても痩せていく イライラする 興奮状態が続きやすい 目が突出する 焦燥感が強い バセドウ病の原因 原因ははっきりわかっていませんが、遺伝・ストレス・過労・喫煙が関係していると考えられています。 バセドウ病かも…どう対処すべき? バセドウ病は専門の病院での治療が必要となり、ご自身で対処することは難しいです。 放置すると心臓や肝臓に影響が及ぶことがあるので、バセドウ病が疑われる時は速やかに内分泌内科など病院へ行きましょう。 内分泌内科を探す 病気② 更年期 更年期になると、暑くもないのに汗が出たり、ほてったりする「ホットフラッシュ」という症状が現れます。 汗は全身から出ますが、特に首の後ろや額などからよく出ます。 閉経が近い50代前後の女性に多いです。 女性の6割程度が経験し、そのうち1割程度は病院での治療を必要とすると言われています。 更年期の原因 閉経が近くなり、女性ホルモンが急激に低下することが原因です。 女性ホルモンが低下すると自律神経が乱れ、血管が拡張するため汗をかきやすくなります。 こんな症状がでるかも! ほてり のぼせ 頭痛 手足のしびれ 不安 不眠 皮膚のかゆみ 腰痛 めまい など 更年期が原因かも…どう対処すべき? 女性ホルモンの減少に体が慣れてくるまで「辛いものなど刺激物を食べない」「生活リズムを正す」「適度な運動」「質の良い睡眠を取る」ことを意識し、体のバランスを整えましょう。 生活リズムが乱れると更年期の症状が重くなる傾向があります。 更年期の身体症状がつらい場合は、我慢せず婦人科を受診しましょう。 女性ホルモンに似たホルモンを補充する治療法・漢方薬・抗うつ薬・磁気治療など、患者さんに合ったさまざまな方法で治療していきます。 婦人科を探す 病院に行く目安 異常な発汗が1ヶ月程度続き、喉の違和感や精神的に落ち着かない等の症状もある場合は、病院に相談しましょう。 早期に病院で検査を受け、原因の病気が診断された場合は必要な治療を早期に受けられます。 急な汗が吹き出ることでご自身の不快感はもちろん、他人の目などが気になり外出しづらくなってしまうなど生活に支障が出ることがあります。 自分でコントロールできない辛さから、精神的に落ち込み、うつ病を発症することもあるので、たかが汗だとは思わずに一度病院へ相談してみましょう。 何科を受診すればいい? 50歳前後の女性で、汗にお悩みなときは婦人科を受診しましょう。 甲状腺機能亢進症を疑う場合は、内分泌内科を受診しましょう。 婦人科を探す 内分泌内科を探す ▼参考 一般社団法人日本内分泌学会バセドウ病
合わせて読みたい
ときどき下唇がしびれる|原因はストレス?帯状疱疹?病院は何科?
2020-12-09
「下唇がときどきしびれる…なんで?」 「ストレス?それとも何かの病気?」 不安な症状について、お医者さんがわかりやすく解説していきます。 下唇が痺れる原因は何? 下唇が痺れる代表的な原因として 帯状疱疹 下歯槽神経麻痺 脳梗塞 口唇がん があげられます。 「帯状疱疹」は、ストレスや疲れによって免疫力が下がっているときに発症しやすいといわれています。 その他の原因も全て「早期治療」が大切です。 それぞれについて、より詳しく解説していきます。 ① 帯状疱疹 水ぼうそうのウイルスが再活性化することが原因で発症します。 体の片側に痛みやチクチクとした感覚、かゆみが生じます。その後、そこにまわりが赤い小さな水ぶくれがたくさんできます。ピリピリとしたしびれを感じることもあります。 こんな人がなりやすい 50歳以上の人 免疫力が低下している人 極度の疲労・ストレスがある人 どう対処する? 帯状疱疹が疑われるときは、皮膚科にいきましょう。 帯状疱疹は早期治療が大切です。 一時的に、痛みに対して市販の鎮痛薬を使用しても良いです。 水ぶくれをかくと、細菌感染し、皮膚に傷跡が残るのでやめましょう。 皮膚科を探す ②下歯槽神経麻痺 下あごの骨の内部の神経が傷つくことが原因で発症します。 下口唇や口角、前歯の口腔粘膜や歯茎に、痺れや麻痺が生じます。 通常、片側に起こるため、発音がしにくい、水を飲むときにこぼれるなどもおこります。 こんな人がなりやすい 舌の歯の治療を受けている人 インプラント手術を受けている人 下顎を後方に引っ込める外科手術を受けた人 どう対処する? 自分でできる対処法はありません。 脳神経外科での治療が必要です。 脳神経外科を探す ③脳梗塞 脳の血管が詰まることが原因で発症します。 体の右半分、もしくは左半分に力が入らなくなります。 他には 呂律が回りにくい 言葉を理解できない 言いたいことが言えない 吐き気や嘔吐 めまい 片目もしくは視野の半分が見えにくい といった症状もみられます。 こんな人がなりやすい ・高血圧症や糖尿病の人 ・脂質異常症などがある人 どう対処する? 脳梗塞の症状がみられたら、すぐに脳神経内科や脳神経外科を受診しましょう。 脳梗塞の場合は、命を落とすことがあるので、すぐに病院へ行ってください。 脳神経外科を探す ④口唇がん 唇と口の中の内側を覆っている薄く扁平な形をした細胞が悪性化することが原因で発症します。 症状としては 唇のただれが治らない 唇にしこりや腫れがある 白色や赤色の斑点がある 唇からの出血や痛みやしびれ などがあります。 こんな人がなりやすい 喫煙習慣のある人 アルコールを良く飲む人 日焼けをする人 男性 どう対処する? 歯科での治療が必要です。 がんの場合は、放っておくと、他の場所に転移する可能性があります。 歯科を探す 病院は何科に行けばいい? 下唇のしびれの「原因」によって、何科にいけばよいかが異なります。 帯状疱疹は、皮膚科を受診しましょう。 皮膚科を探す 下歯槽神経麻痺は、脳神経外科を受診しましょう。 脳神経外科を探す 脳梗塞は、脳神経内科や脳神経外科を受診しましょう。 脳神経外科を探す 口唇がんは、歯科を受診しましょう。 歯科を探す こんな症状はすぐ病院へ! 帯状疱疹の症状がある 体の半分に力が入らない 呂律が回りにくい 言葉を理解できない 言いたいことが言えない 片目もしくは視野の半分が見えにくい 唇のただれが治らない 唇にしこりや腫れがある 唇に白色や赤色の斑点がある ▼参考 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 脳梗塞が起こったら 東京歯科大学 千葉歯科医療センター 腫瘍 公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構 医療イノベーション推進センター 口唇がんおよび口腔がんの治療(成人)(PDQ®) MSDマニュアル家庭版 帯状疱疹

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 46
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事