「体のいろいろなところがピクピクする…」
「これって大丈夫?」
体のいろいろなところがピクピクする症状について、お医者さんに聞きました。
原因や、放置すると危険な病気の可能性についても解説します。
監修者
経歴
平成14年福井医科大学(現福井大学医学部)卒業
岐阜大学高齢科神経内科入局後松波総合病院にて内科研修、
岐阜大学高次救命救急センター出向。
美濃市立美濃病院内科。
東京さくら病院及び同認知症疾患センター勤務の後
令和元年7月かつしかキュアクリニック開業。
体の色々なところがピクピクする…これって大丈夫?
症状が一時的で、数秒程度で治まる場合は、あまり心配しなくても大丈夫です。
ただし、体のあちこちがピクピクする症状が
という場合は、深刻な病気が原因の可能性があります。
体中にけいれんが起こる2つの原因
体の色々なところでけいれんが起こる場合、
が原因となっている可能性があります。
それぞれ詳しく解説していきます。
原因① 自律神経失調症
自律神経失調症になると、体の様々な器官のバランスが崩れてしまいます。筋肉の動きもその一つで、脳からの信号が乱れることで、けいれんが発症します。
発症する場所は、個人差があり、顔面、足、手など様々な部分で発症します。
自律神経失調症の主な症状
「自律神経失調症」は、けいれんの他にも複数の症状が現れます。
めまいや動悸、不眠、冷え、倦怠感、イライラする、集中力が続かない、肩こり、頻尿、残尿感、生理不順、便秘、下痢、めまい、のぼせ 等
こんな人は要注意!
新しい仕事を始めた、環境が変わった時期などに発症する人も多くいます。
また、多くの場合、
- ストレスが多い
- 過労をためている
- プレッシャーを感じている
- 生活リズムが崩れている
人が発症しています。
更年期障害の人にも発症しやすいと考えられています。
どう対処すればいい?
休息をとって、ストレスを解放するようにしましょう。
また、毎日の生活リズムを整えることも大切です。それでも症状が良くならない場合は、専門医への相談が必要です。
治療は、生活を整える指導や自律神経を整えるお薬などを使います。
合わせて読みたい
2021-05-28
「筋肉がぴくぴくする…」
「原因は、自律神経失調症?」
この症状の原因を、お医者さんに聞きました。
病院に行く目安や、改善のための対処法も併せて解説します。
脳の病気が隠れているケースもあるため、放置はキケンです。
筋肉のぴくつきは「自律神経失調症」のサインかも
自律神経失調症になると、突然無意識に筋肉がピクピク動いたり、引きつれたりすることがあります。
発症する場所には個人差があり、顔面、手足といったあらゆる部分で発症します。
自律神経失調症とは、体の器官がバランスを崩し、さまざま不調が起こる病気です。
筋肉の不安定な動きもその一つで、脳からの信号が乱れて発症すると考えられています。
他にも、こんな症状はないですか?
めまい
動悸
不眠
冷や汗
のぼせ
涙が止まらない
体の冷え
倦怠感
イライラする、集中力の低下
肩こり
頻尿、残尿感
生理不順
便秘、下痢
これらは自律神経失調症の諸症状です。
筋肉のぴくつきに加え、上記症状に2つ以上当てはまる場合は、自律神経失調症の疑いが強くなります。
もちろん、1つしか当てはまらなくても、自律神経失調症のことがありますので、日常生活に支障がある場合は医療機関へ行きましょう。
発症しやすいのはこんな人
ストレスや疲労が溜まっている人
プレッシャーが多い生活を送っている人
生活リズムが崩れている人
更年期(45歳以上)の女性
自律神経失調症かも…病院で相談すべき?
ぴくつきが気にならなければ、受診の必要はありません。
ただし、他にも体の不調がある場合は、医療機関での相談をおすすめします。
自律神経失調症は、単発での症状よりも複数の症状が併発して現れることが多いです。
また、自律神経失調症が悪化すると、長期間の治療が必要になるケースもあります。
悪化を防ぐためには早めに受診し、症状が少ないうちに治療を開始することが大切です。
何科で受診すればいい?
過度のストレスなど「精神面に原因がある」と思う場合は、心療内科・精神科を受診しましょう。
また、「まずは体に不調がないか調べたい」という場合は、内科を受診してください。
お医者さんには、どう伝えればいい?
体に感じている不調を、できるだけ正確に伝えましょう。
また、
いつ頃から症状が出ているか
どんなタイミングで症状が出るのか
なども併せて伝えると、より良い診断につながります。
心療内科を探す
内科を探す
改善するために心がける2つのこと
心と体をリフレッシュ
休息をとる
を心がけましょう。
その① 心と体をリフレッシュさせる
ストレス対策は、自律神経失調症に必要です。
ストレスを発散する方法としては、太陽を浴びる、体を動かす、趣味を楽しむなどの方法があります。
体を動かす場合は、ウォーキング、散歩程度の運動でも良いです。
気持ちを変えて、楽な気持ちで過ごしましょう。
その② 休息をとる
自律神経失調症の改善には、十分な休息も必要です。
可能であれば、仕事や学校を休んでください。
自律神経失調症の方は、「頑張ろうとする気持ち」と「動かない体」とのギャップに悩みやすいです。
まずはよく眠って心身の疲れをとり、朝起きて夜眠るという生活リズムを作りましょう。
“病気”が隠れているケースも…
筋肉のぴくつきには、
顔面痙攣(がんめんけいれん)
脳の病気
などの病気が隠れているケースもあります。
病気① 顔面痙攣(がんめんけいれん)
顔の筋肉が勝手にぴくぴくする場合、顔面痙攣の可能性も考えられます。
顔面痙攣は、顔の片側だけ現れる場合が多いです。
こんな症状はありませんか?
目の周り、口元、顎の下がぴくぴくする
顔がきゅーっと突っ張る
勝手に瞼が閉じてしまう
顔面痙攣(がんめんけいれん)の原因
顔の神経が血管によって圧迫されることが原因です。
40代以上の女性が発症しやすいと言われています。
放置するとどうなる?
基本、健康に悪影響はないため、放置してもかまいません。
ただし、対人関係や仕事、また生活に支障をきたす場合は、治療が必要です。
医療機関を受診すると、薬の注射や手術などの治療によって、症状の改善を図ってもらえます。
顔面痙攣は、脳神経外科で相談しましょう。
脳神経外科を探す
病気② 脳の病気
脳梗塞、脳出血などによって、筋肉のぴくつきが起こるケースもあります。
脳の病気の場合、体の片側に症状が出やすいです。
こんな症状はありませんか?
体の片側の麻痺、しびれ
吐き気、嘔吐
頭痛
呂律が回らない
脳の病気の原因
糖尿病や高血圧症といった生活習慣病は、脳の病気につながりやすいです。
そのため、
甘いものばかり食べる
塩分の多い食生活
運動不足
などに心当たりのある人は、発症リスクが上昇します。
放置するとどうなる?
脳の病気は、命に関わるケースがあるため、放置は危険です。
特に、
呂律が回らない
殴られたような激しい頭痛
などの症状があるときは、早急な受診が必要です。
脳の病気を疑う場合は、脳神経内科を受診しましょう。
脳神経内科を探す
筋肉のぴくつきは、早めの受診がおすすめ!
筋肉のぴくつきには、自律神経失調症や“ほかの病気”が隠れている可能性があります。
自律神経失調症の症状が進行すると、朝起きられなくなり、仕事や家事ができなくなってしまうケースもあります。
また、脳の病気が隠れていた場合、放置すると命に関わります。
筋肉のぴくつきが気になる方は、一度医療機関で相談してみましょう。
「精神面に原因がある」と思う場合は、心療内科・精神科を受診してください。
「体の不調」を疑う場合は、内科を受診しましょう。
▼精神面に原因がある場合
心療内科を探す
▼体の不調が強い場合
内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
厚生労働省 e-ヘルスネット 自律神経失調症
原因② 脳疾患
脳に異常が起きると、脳からの信号が不安定になることでピクピクと体が動くといった、けいれんを起こします。
脳疾患の場合は、特に顔のけいれんが多くみられます。
脳疾患の主な症状
脳疾患は、目の周りのけいれん、けいれんが長いと顔が歪むことで顔が変わったようになります。
他にも、病気によっては
などの症状が現れる場合もあります。
こんな人は要注意
どう対処すればいい?
自分で対処するのは難しいです。早めに医療機関を受診しましょう。
医療機関では、顔面神経を圧迫している脳腫瘍を取り除く治療が検討されます。
脳神経内科を探す
ピクピクが続く場合は早めに病院へ!放置すると…
放置するとピクピクするけいれんが強くなることがあります。
日常生活に支障が出る人もいます。
「自律神経失調症」の場合は、悪化すると他にも症状が増える可能性があるので早めに医療機関での受診を行い、治療を受けましょう。
「脳疾患」の場合は、脳梗塞や脳出血が原因となっている可能性もあるので、特に早めに医療機関を受診するようにしましょう。
病院は何科?
体の色々なところがピクピクする症状がある場合は、脳神経外科・脳神経内科を受診しましょう。
「自律神経失調症」の症状がある
→脳神経内科を受診しましょう。
※自律神経失調症は、“出ている症状”にあわせた診療科を受診しましょう。それでも改善しない場合は、心療内科・精神科を紹介されることもあります。
「脳疾患」の症状がある
→脳神経内科を受診しましょう。
脳神経内科を探す
合わせて読みたい
2020-05-19
「最近イライラしてばかり…」
「急に泣きたくなるのはなんで…?」
その症状、もしかしたら自律神経失調症かもしれません。
自律神経失調症のセルフチェックと病院の受診目安、治療法などを医師が解説します。
自律神経失調症かも。何科に行けばいい?
まずは、身体に現れている症状に合わせた診療科を受診してみましょう。
様々な全身症状がでている→内科
耳・鼻の症状、めまい→耳鼻いんこう科
婦人科関連の症状がある→婦人科・産婦人科
そこで原因がわからず、症状が改善しない場合は、心療内科や精神科を受診しましょう。
何科を受診しようか迷っている時には、直接病院に問い合わせてみると丁寧に教えてくれますので、決心がつかないときには聞いてみるとよいでしょう。
▼様々な全身症状がでている→内科へ
内科を探す
▼耳や鼻の症状、めまいがある→耳鼻いんこう科へ
耳鼻いんこう科を探す
▼婦人科関連の症状がある→婦人科・産婦人科へ
婦人科を探す
▼上記で症状が改善しない、ストレス症状が出ている→心療内科や精神科へ
心療内科を探す
どんな治療をするの?
自律神経失調症は、患者さんの症状・タイプ・原因によって治療法が変わります。
基本的には症状に対する薬物療法を行い、並行してその他の治療法が適用されます。
心身両面に働きかける治療や、根本治療のために生活環境・習慣を整える指導が行われます。
具体的な治療法の例
薬物療法
自律訓練法などによるセルフコントロール
カウンセリングやリラクゼーション法などの心理療法
指圧やマッサージ、整体や鍼灸、ストレッチなどの理学療法
音楽療法、アロマテラピーなど、五感に働きかける治療法
自己管理によるライフスタイルの見直し
※この他にも、医療機関によって専門分野や連携施設などがある、治療法も多岐に渡ります。
自律神経失調症のセルフチェック
「自律神経失調症かも…」
と心配な方は、セルフチェックしてみましょう。
当てはまる数が多いほど、自律神経失調症を発症している可能性が高いです。
<身体的症状>
慢性的な疲労、だるさ
めまいや立ちくらみ
片頭痛
動悸、息切れ、窒息感
火照り、発汗
不眠、睡眠不足、寝つきが悪い
悪夢、金縛り
便秘や下痢
微熱
胸痛
肩こり、腰痛
耳鳴り
手足のしびれや震え
口やのどの不快感、つっかえ感
頻尿や残尿感
風邪でもないのに咳が出る
気候の変化に弱い
月経不順
<精神的症状>
イライラや焦り
不安感
疎外感
気分の落ち込み
やる気が出ない
憂鬱になる
感情の起伏が激しい
あなたはどれ?自律神経失調症の4タイプ
自律神経失調症は、主に4つのタイプに分けられます。
本態性型
神経症型
心身症型
抑うつ型
それぞれのタイプについて解説します。
1.本態型
自律神経の調節機能が乱れやすい体質の方(虚弱体質・低血圧など)に多くみられます。
本能性型は、病院で検査をしても特に異常が見られない、ストレスなどが原因ではないのが特徴です。
<どんな人がなりやすい?>
子どもの頃からすぐに吐いてしまう、下痢しやすい、疲れやすい、冷え性、癇癪持ちといった傾向があります。
2.神経症型
神経症型は、心理的な影響によって発症するタイプです。
神経質で、くよくよしがち、感受性が過敏であるなど、心理的な問題が原因となります。
イライラや不安感など、感情の移り変わりが症状に出やすい傾向にあります。
<どんな人がなりやすい?>
自分の体調の変化に対してとても敏感で、少しの精神的ストレスでも体調を崩してしまうような、精神状態に左右されやすいタイプの方です。
3.心身症型
日々のストレスを無理に抑え込もうとすると発症してしまうことのあるのが、このタイプです。
自律神経失調症の中でも特に患者数が多いタイプと言われています。
身体的・精神的のどちらか、またはどちらにも症状が現れます。身体的な症状(下痢・吐き気・だるさ・微熱など)、精神的な症状(不安感・気分の落ち込み・やる気が出ない・憂鬱・焦燥感など)があり、出る症状は人それぞれ異なります。
<どんな人がなりやすい?>
周りの目を気にしすぎて自分の意見をはっきり言えない、神経が過敏でストレスに弱い性格の方に多いです。
また、引越しや転職など、環境の変化によるストレスなどが原因となるケースもあります。
4.抑うつ型
3番の心身症型がさらに進行してしまうとこのタイプになります。
肉体的にも精神的にも複数の症状が現れることが多いと言われています。
やる気が起きない、気分がどんより沈んでいる、興味が湧かないといったうつ症状、身体的には、頭痛や微熱・倦怠感・食欲不振・不眠や寝付きが悪いなどの症状が現れます。
<どんな人がなりやすい?>
几帳面、努力家、真面目、完璧主義な性格の方がなりやすい傾向にあります。仕事などで頑張りすぎてしまったり、はっきりと断ることができなかったりと、ストレスに弱い性格なども原因になりえます。
病院の受診目安
セルフチェック(※上記)に該当する症状が多い
症状が2〜4週間続いている
日常生活に支障をきたす
という場合は、病院に行きましょう。
自律神経失調症は、人によって症状が様々で、複数の症状が出ることが多いため、一定の受診目安をお伝えすることは難しいですが、辛い・苦しいと感じている場合は、我慢せずに、病院を受診することをおすすめします。
受診するタイミングはいつがいい?
症状が出ているときでも落ち着いているときでも、ご自身が行けるタイミングでいきましょう。
症状が出ていて、外出するのが嫌だという場合は落ち着いてからいきましょう。
早期受診をおすすめする理由
ストレスや生活習慣が原因で自律神経が乱れていることが多いため、そのままの生活を続けていても改善することはほとんどないといえます。
原因にもよりますが、何かを変えない限りは治らないため、治すためには治療を受けましょう。
また、自律神経失調症を放置すると、
治りが遅くなる
うつ病など、深刻な病気を見逃す
糖尿病、甲状腺機能異常症などの疾患を見逃す
治療に時間がかかる
といったリスクも生じます。
病院に行くメリット
症状や身体に合わせて、治療法やお薬の選択をしてくれます。
また、病院によっては、専門家によるカウンセリング等の心理療法や、ストレッチ等の理学療法など、症状や原因に合わせたアプローチをしてくれるので、適切な治療を受けることができます。
▼様々な全身症状がでている→内科へ
内科を探す
▼耳や鼻の症状、めまいがある→耳鼻いんこう科へ
耳鼻いんこう科を探す
▼婦人科関連の症状がある→婦人科・産婦人科へ
婦人科を探す
▼上記で症状が改善しない、ストレス症状が出ている→心療内科や精神科へ
心療内科を探す
▼参考
【医師が解説】自律神経失調症の症状・診断・治療 | こころみ医学
広報誌 健康倶楽部/2010年8月号 自律神経失調症ってどんな病気なの?/総合南東北病院