蜂に刺された!病院に行くべき?行くなら何科?応急処置の方法も

更新日:2023-01-18 | 公開日:2020-09-24
895

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

蜂に刺された!病院に行くべき?行くなら何科?応急処置の方法も

蜂に刺された!
そのままでも大丈夫?
対処法はどうする?
お医者さんに行ったほうがいい?

蜂に刺されたときの対処法を解説します。

監修者
経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任

蜂に刺されたときの応急処置

蜂に刺されたときは、すぐに応急処置を行ってください。

①蜂の針が残っているときはそっと抜く

蜂の針が刺さったままだと、針の根元にある毒嚢(どくのう)から体の中に毒が侵入する恐れがあるため、できるだけ早く針を除去してください。

指でつまむと毒液を注入する恐れがあるので、毛抜きや粘着テープを使って除去してください。

②蜂に刺された部分を流水で洗い流す

蜂の毒成分は、水に溶けやすいため、流水でしっかり洗い流してください。
毒液を絞り出すようにして、患部をもみ洗いしてください。

<これはNG!>

毒を口で吸い出すと、口の中に傷があった場合、そこから毒が体に侵入してしまう可能性があるため大変危険です。

③患部を冷やす

蜂に刺された部分を水・冷湿布・濡らしたタオル等で冷やしてください。
冷やすことで、毒の吸収を遅らせられます。

④応急処置をしながら様子を見る

アナフィラキシー症状が出ていないか注意してください。

<アナフィラキシー症状とは>

体がアレルギー反応を起こし、じんましん、紅斑、呼吸困難、めまい、腹痛、下痢、意識障害をはじめとする、皮膚や粘膜系、呼吸器系、循環器系、消化器系、神経系などで、2つ以上の重いアレルギー症状が同時に起こったもの。

⑤アナフィラキシー症状が出たら速やかに救急車を呼ぶ

救急車が到着するまで、仰向けに寝かせて足を持ち上げる体勢にしてください。
症状が重い場合は動かさないでください。背負ったりしないでください。

<注意事項>

  • 蜂に刺された経験がある場合は、さらに注意が必要です。病院を受診して速やかに治療、処置してもらいましょう。
  • 巣が近くにある場合、さらなる被害を受ける可能性があるため、蜂に刺された場所から離れてください(数十メートル程度)。

病院に行くべき?

次のケースに当てはまるときは、すみやかに病院を受診してください。

  • 目を刺された
  • 複数箇所刺された
  • 嘔吐を繰り返す
  • 全身にじんましんが発生した
  • 体にしびれや浮腫みが生じている
  • 唇、舌が腫れた
  • のどや胸が締め付けられる感覚
  • 我慢できないほどの腹痛が続く
  • 頭痛、倦怠感がある
  • 呼吸がゼーゼーしている
  • 咳込みが続く場合(犬が吠えるような咳が出る)
  • 声がかすれている
  • めまいが起きている
  • 呼吸困難を起こしている
  • 爪の色や唇の色が青白くなっている
  • 意識が朦朧としている
  • 尿や便を漏らしてしまう
  • 脈が乱れて数えにくい
医師女性
蜂に刺されてから、15分以内に上記の症状が出た場合は要注意です。

アナフィラキシーショックを起こしている可能性が高く、命に関わる恐れがあるため、早急に病院を受診してください。

病院は何科?

医師女性

蜂に刺されたときは、内科、皮膚科、アレルギー科を受診しましょう。

ただし、次の症状があるときは、救急科にかかってください。

  • 意識が朦朧としている
  • 嘔吐を繰り返す
  • 全身にじんましんが発生した
  • 体にしびれや浮腫みが生じている
  • のどや胸が締め付けられる感覚
  • 我慢できないほどの腹痛が続く
  • 呼吸がゼーゼーしている
  • 咳込みが続く場合(犬が吠えるような咳が出る)
  • めまいが起きている
  • 呼吸困難を起こしている
  • 尿や便を漏らしてしまう
  • 目を刺された
  • 複数箇所刺された

皮膚科を探す

蜂に刺されたときの治療法

蜂に刺されたときは、次のように治療を行います。

<アナフィラキシー症状が疑われない場合>
蜂の毒による症状が出ていると考えられるため、ステロイド外用薬、抗ヒスタミン薬等の薬を用いた治療が行います。

<アナフィラキシー症状が疑われる場合>
アナフィラキシーに対応する治療を行います。
エピペン、抗ヒスタミン、ステロイド薬、昇圧剤等を使用します。

そのほか、次のような対処をします。

  • 疼痛がある場合は、患部を冷やす
  • 蜂の針が残っている場合は、直ちに取り除く

自宅でのケア

医師女性
応急処置を行い、蜂に刺されてから20~30分ほど安静にして、全身症状(アナフィラキシー症状)等がない場合は、自宅でケアをしても大丈夫でしょう。

蜂に刺された部分の腫れや痛みは、数時間から数日で症状が改善していきます。しかし、少しでも異常を感じた場合には、迷わず医療機関を受診してください。

自宅でケアをする方法

医師女性
蜂に刺されて1時間以上経過しても、症状が軽度の腫れ・痛みだけなら、濡れタオル、冷湿布等で患部を冷やして安静にしてください。

市販の虫さされ薬(抗ヒスタミン系成分を含んでいるステロイド系軟膏)がある場合は、患部に塗って様子をみてください。

  • ステロイド外用剤(炎症が強い場合):ムヒアルファEX、フルコートF軟膏 等
  • 抗ヒスタミン外用剤(かゆみが強い場合):ウナコーワクール、ムヒS 等

ケア中の過ごし方

医師女性
当日の入浴、運動、アルコールの摂取は控えてください。

血行が促進されると、毒の回りが早くなる場合があります。
合わせて読みたい
なぜ?虫刺されが一年以上治らない…しこり・カサカサの原因は?治療法も
2021-08-23
「虫刺されが一年以上治らない…!なぜ?」 「ずっとカサカサしている」 それは、ただの虫刺されではなく「結節性痒疹」が原因かも。 症状の特徴や治療法について、お医者さんが解説します。 虫刺されが1年以上治らない…なぜ? 虫刺さされが一年以上も治らない場合、「結節性痒疹」になっている可能性があります。 この症状は、ブヨや蚊に刺されて発症するケースが多いです。 結節性痒疹の「症状の特徴」 虫に刺された部分が硬いしこりになる しこりが盛り上がる カサカサと乾燥した状態になる 強いかゆみがある 結節性痒疹に「なりやすい人」 アレルギー体質の人 アトピー性皮膚炎の人 妊婦(妊娠性痒疹) 結節性痒疹の原因はっきりとはわかっていませんが、虫さされによるアレルギー反応で発症すると考えられています。 また、妊娠や病気(糖尿病・アトピー性皮膚炎・肝疾患など)が影響して発症する場合もあります。 セルフケアで治せる?病院行くべき? 結節性痒疹は、自己判断でセルフケアを行うと悪化してしまう可能性が高いです。 医療機関を受診しましょう。 処方薬を医師の指示に従って使用することで、症状の改善が期待できます。 病院は何科? 虫刺されが1年以上も治らない場合は、皮膚科を受診しましょう。 結節性痒疹はかゆみが強いので、かきむしると皮膚の損傷や色素沈着などが発生しやすいです。 早めに医療機関で治療を受けて、重症化しないようにしましょう。 皮膚科を探す どんな治療を受けるの? 湿疹部分にステロイド外用薬を塗ったり、光線治療(※)を行ったりします。 かゆみが強いときは、抗ヒスタミン剤を使用します。 抗ヒスタミン剤は飲み薬が基本ですが、かゆみが引かない場合には注射での投与も検討されます。 ※光線治療とは 患部に光を当てる治療方法です。 ゆっくりと効果があらわれて、長期間に渡って痒みや湿疹を抑えることができるのが特徴です。 光線治療で改善が見られる場合、ステロイド外用薬の使用量や使用期間を減らすこともできます。 どのくらいで治る? 結節性痒疹が快方に向かう日数は個人差が大きく、一概には言えません。 数ヶ月から年単位での治療が必要になる人もいます。 痕を残さずきれいに治すことは可能? どの程度きれいに治るかは個人差がありますが、通常は皮膚のターンオーバーによって次第に痕が薄くなっていきます。 しかし、かきむしってしまうと皮膚に損傷が起こり、ずっと痕が残ってしまう恐れがあります。 痕に残したくないのであれば、適切な治療を受けてかき壊しを防ぐことが大切です。 早く治すために注意すること 汗をかいたらすぐに洗い流し、薬を塗る 皮膚を清潔に保つ 7~8時間は睡眠時間を確保する 栄養バランスの良い食事を心掛ける 免疫力が低下すると、症状が悪化しやすい傾向があります。 「正しい治療」が早く治す近道 決められた容量や回数を守って薬を使用し、きちんと通院するのが、痕に残らず早く治る近道です。 長い治療が必要な疾患ですが、治療をやめないで続けることが重要です。 つらいことは医師に相談しながら、治療を継続させましょう。 治療をやめてしまった途端に、症状がもとに戻ったり悪化することも少なくありません。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 日本皮膚科学会ガイドライン 痒疹診療ガイドライン2020
合わせて読みたい
「蚊に刺されてパンパンに腫れて痛い」対処法は?蚊アレルギーやブヨかも!
2021-06-28
蚊に刺されがパンパンに腫れてきた…。 「市販薬を使用してもいい?病院に行った方がいいの?」 ぶつぶつの原因として考えられる病気や、対処法について解説していきます。 そのまま放置すると重症化する恐れもあるので、要注意です。 虫刺さされがパンパンに腫れたときの対処法 虫刺されが腫れてパンパンに! どう対処すれば? 応急的な対処として まず、患部を流水で冷やす 保冷剤や氷を入れたビニール袋にタオルを巻いて冷やす を行いましょう。 ※冷やしすぎに注意! 15分程度冷やしたら外し、また冷やすというのを何度か繰り返してください。長時間冷やし続けると凍傷を起こします。 【NG】症状を悪化させる行動 かきむしる・触る・温めると症状は悪化します。 温めないように、長時間の入浴は控えてください。 市販薬は何を選べばいい? ステロイドや抗ヒスタミン剤が配合された塗り薬を使用しましょう。 市販薬ではフルコートf軟膏(田辺三菱製薬)、ムヒアルファEX(池田模範堂)などがあります。 パンパンに腫れる「2つの原因」 パンパンに腫れあがっている場合、 蚊ではなくブヨに刺された 蚊アレルギーを発症している といったケースが考えられます。 腫れる原因① 蚊ではなくブヨに刺された 刺された部分がパンパンに腫れていたら、実は「ブヨ」という別の虫に刺されているケースがあります。特に、大人の場合はブヨの可能性が高いです。 ブヨは蚊よりも腫れやかゆみがひどくなることがあります。 ブヨに刺された場合の症状 中心部が赤く腫れ、周りの皮膚までも大きく腫れることがあります。 腫れ以外にも、 赤み 強いかゆみ かさぶたができる かゆみが長引く などの症状がでます。 腫れが引くまでにどのくらいかかる? 個人差はありますが、2週間〜数ヶ月かかる人もいます。 治療しないと数年間もかゆみが続くこともあります。 どう対処すればいい? 腫れている箇所を冷やしたら、早めにお薬を塗ることおすすめします。 患部を流水で冷やす 保冷剤・氷を入れたビニール袋にタオルを巻き、冷やす(15分程度冷やしたら外してまた冷やすを何度か繰り返す) 強めのステロイドや抗ヒスタミン剤が配合された薬を塗る 市販薬ではフルコートf軟膏(田辺三菱製薬)、ムヒアルファEX(池田模範堂)などがあります。 腫れた原因② 「蚊アレルギー」を発症した ごくまれに、「蚊アレルギー」を発症しているケースがあります。大人にはあまり見られませんが、小さな子どもの場合は蚊アレルギーの可能性も出てきます。 蚊アレルギーの場合の症状 中心部が赤く腫れ、周りの皮膚も赤く大きく腫れることがあります。 腫れ以外にも 発熱 リンパの腫れ かぶれ などの症状がでます。 腫れが引くまでにどのくらいかかる? 薬を使えば、1~2週間で快方に向かうでしょう。 かき壊すと皮膚に跡が残るので、かいてしまう場合は包帯などで保護してください。 病院に行く目安は? 市販薬を1週間程度使用しても症状が改善しない 市販薬を使用したら、症状が悪化した 3~4日経過しても、腫れやかゆみが良くなる気配がない 発熱している といった場合は、皮膚科を受診しましょう。 蚊に刺され発症するデング熱(※1)、蚊アレルギーなどを発症している可能性があります。医療機関での治療が必要になるので、症状が悪化している時は皮膚科へ行きましょう。 また、リンパ浮腫(※2)などの基礎疾患がある場合、蜂窩織炎(※3)を引き起こして、高熱が出ることもあります。この場合は、医療機関での脱水の治療や解熱剤が必要となります。 ※デング熱… デング熱はネッタイシマカなど特定の蚊に刺されることで感染する感染症です。 発疹のほかに、頭痛・筋肉痛・関節痛・眼球の周辺の痛みなどの症状があらわれます。 ※リンパ浮腫… 脚や腕の皮膚の下に、リンパ液がたまる病気です。 皮膚をつまむと痕が付いたり、脚が熱をもって腫れたりします。 ※蜂窩織炎… ケガの傷口などから細菌が感染し、炎症を起こす病気です。 皮膚が赤くなる・痛む・熱をもって腫れるといった症状があらわれます。 何科で受診すればいい? 蚊に刺されがパンパンに腫れている時は、皮膚科を受診しましょう。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 田辺三菱製薬 フルコートf
▼参考
日本医師会 白クマ先生の子ども診療所 虫に刺された場合
https://www.med.or.jp/clinic/kega2011_mushinisasareta.html
MSDマニュアル家庭版 ハチに刺された直後に取るべき3つの対応
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/news/editorial/2018/05/15/14/05/bee-stings
神奈川県 ハチに刺されたら診察を受けてください!
https://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f537760/index.html

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 895
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事