もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「なぜか、唾液が臭い…改善方法はある?」
唾液が臭くなる原因と対処法を、歯医者さんに聞いてみました。
においの原因には、歯周病や副鼻腔炎などの病気も考えられます。
歯磨きやガムを噛むといったケアを行っても改善しない場合は、要注意です。
歯科医
菊地 由利佳先生
歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。
もくじ
唾液が臭くなるのは、
といった原因が考えられます。
原因 |
においの特徴 |
細菌の繁殖 |
腐敗臭 |
口の乾燥 |
腐敗臭 |
胃腸の不調 |
酸っぱい匂い |
舌苔の増加 |
腐敗臭 |
原因 |
自分で治す方法 |
細菌の繁殖 |
歯磨きなどセルフケア強化で緩和できます。 |
口の乾燥 |
水分補給などで緩和できることがあります。 |
胃腸の不調 |
規則正しい食習慣、生活習慣でよくなることがあります。 |
舌苔 |
舌苔をブラッシングで取り除く、体調を整えることで良くなることがあります。 |
【セルフチェック】自分で口臭を確認する方法
舌の上や歯と歯茎の溝部分などを指で触ってみて、付いた唾液のにおいを嗅いでみてください。
唾液が臭いと、それが乾燥して口臭の原因になります。
また、1日使用したマスクが臭い場合も要注意です。
唾液の臭いを改善するためには、
といった方法があります。
唾液が少なくなってくると、口の中が酸性に傾いて臭くなります。
そのため、ガムを噛んで唾液分泌を促すことが口臭予防になります。
唾液でなくとも、水分がたっぷりとある状態であれば、口の中で細菌は繁殖しにくくなります。
特に「自律神経失調症」や「更年期」などの影響で口が乾く人は、こまめに水分を摂取しましょう。
※糖分を含む飲み物は、細菌を増やすので控えてください
食べかすなどを除去してお口の中を清潔に保つと、細菌を減るため口臭予防に役立ちます。
唾液の臭いを改善する「おすすめの歯磨き粉」
などが配合されている歯磨き粉は、殺菌作用があるのでおすすめです。
といったことは、唾液の臭いを悪化させてしまうので控えるようにしましょう。
セルフケアの効果が見られない場合、
といった原因の可能性も考えられます。
また、重症になって歯茎の炎症・化膿を起こすと、細菌が繁殖しやすくなって唾液のにおいがさらに強くなります。
唾液の臭いを改善するためには
歯周病の治療を行いましょう。
毎日の丁寧な口腔ケアに加えて、歯科での治療が必要です。
唾液の臭いを改善するためには
休息と規則正しい生活が必要です。胃腸を休めて体調を戻しましょう。
ストレス、お酒の飲み過ぎ、喫煙は胃腸の働きを低下させるので避けてください。
唾液の臭いを改善するためには
一時的なケアとなりますが、増えた舌苔は柔らかい歯ブラシで軽くこすると取り除けます。
何度も行うと舌を傷めてしまうので、「舌用ブラシ」を使用しましょう。
根本的には体調を整えて免疫力を高めると、舌苔は増えにくくなります。
唾液の臭いを改善するためには
副鼻腔炎の治療が必要です。耳鼻いんこう科で治療を受けましょう。
を受診しましょう。
治療は保険適用です。
1回3,000円程度の費用がかかります。
個人差がありますが、1ヶ月程度の期間がかかります。
▽歯周病の治療
歯石をすべて取り除く必要があるため、「スケーラー」という器具で歯茎の中に入りこんだ歯石を取り除きます。
重度の歯周病になると歯茎の下にまで歯石が入り込みますが、その場合はフラップ手術という、歯茎を切開する方法がとられます。
▽虫歯の治療
虫歯の場合は、虫歯を削って歯の中の洗浄を行います。
菌に侵されている部分がなくなれば、詰め物や被せ物をして終わります。
▼参考
「ホワイトニングを始めたいけど…費用が心配」という方に人におすすめなのが、1回あたり2,750円(税込)で歯科医院でホワイトニングができる「スターホワイトニング」。満足できない場合は全額返金を保証。
\24時間オンライン受付/
「スターホワイトニング」
公式サイトはこちら
ユーザー満足度は脅威の96.3%。
お家でホワイトニングを始めるなら、「ルルホワイト」がおすすめ。自分のペースで自信が持てる口元に!