つわりはいつから?生理予定日前に出ることもある?妊娠初期症状と生理前の症状の違いも

更新日:2022-12-22 | 公開日:2021-08-20
17

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

つわりはいつから?生理予定日前に出ることもある?妊娠初期症状と生理前の症状の違いも

「この吐き気は“つわり”?」
「つわりはいつから始まるの?」

妊娠初期の症状や妊娠中に気を付けることを医師が解説。
産婦人科を受診するタイミングもご紹介します。

監修者
石野 博嗣 先生

石野医院

石野 博嗣先生

経歴

医療法人社団 石野医院
日本医科大学
日本医科大学付属病院
日本医科大付属第二病院
国立横須賀病院
東部地域病院
石野医院

生理予定日前に「つわり症状」が出ることはある?

生理前なのですが、なんとなく吐き気が…?
つわりがこんなに早く起きることってありますか?
女性
医師男性
生理予定日より前につわりがはじまることは、ほとんどありません。

生理予定日前の症状として、吐き気がでていると可能性の方が高いでしょう。
「生理前の吐き気」と「つわりの吐き気」に大きな違いはありません。
どちらの吐き気も、女性ホルモンのバランスが通常期と変わっているために発症します。

つわりはいつから始まるもの?

医師男性
一般的に、つわりは妊娠5~6週前後から始まる人が多いです。

ただし、現れ方には個人差があり、妊娠5~6週前後よりも遅れてつわりが出る人や、つわりが出ない人もいます。
つわりの吐き気の場合、妊娠で増える「hCG」というホルモンが嘔吐中枢を刺激することも、原因の一つとして考えられています。

妊娠か生理前かを判断できる症状は?

医師男性
「生理がこない」「基礎体温が高い」の2つの症状がある場合は、妊娠の可能性が高いです。

上記の2つ以外の妊娠初期症状に関しては、どんな症状がでるかは個人差があります。
そのため、吐き気や痛みなど、体調不良で妊娠の有無を判断するのは難しいです。

よくある妊娠初期症状の例

  • 胸の張り、痛み
  • 着床出血
  • 腹痛
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 微熱
  • 肌荒れ
  • 匂いに敏感になる
  • 唾液や鼻水が増加する
  • 体がだるい、眠くなる
  • 不機嫌になる
  • 胃腸の調子が悪くなる

※どの症状がでるかは個人差があります。症状が全くでない人もいます

「妊娠かも…」と思ったら

医師男性
生理予定日を過ぎても生理が来なかったら、市販の妊娠検査薬を使ってチェックしてみましょう。

あまりに早く使うと判定が正確に出ない場合があるため、生理予定日の1週間を過ぎてから使用してください。

産婦人科を受診するタイミング

医師男性
陽性が出たら、最後の生理から5週後半〜6週前半を目途に行きましょう。

妊娠検査薬と病院の検査の違い

医師男性
妊娠検査薬は、体の中で妊娠反応が起きているかを調べます。
医療機関の検査では、妊娠の有無と妊娠そのものが正常かを確認します。

妊娠の状態を正しく把握するためには、医療機関の受診が欠かせません。
特に子宮外に妊娠してしまう「異所性妊娠」の場合、出産できないので処置が必要になります。
この状態を放置すると、流産や大きな出血を起こし、母体に危険が及びます。

母体や赤ちゃんの健康を守るためにも、医療機関できちんと検査を受けましょう。

妊娠中は体を大切に!気をつけるべきこと

  • 禁煙する
  • 禁酒する
  • 受動喫煙に気をつける
  • 腹部の圧迫に気を付ける
  • 重い荷物を持たないようにする
  • インフルエンザの予防接種を受ける
  • ストレスを発散する
  • 疲労をためない

といったことに注意しながら生活しましょう。
お腹の中で成長する赤ちゃんのためにも、負担になることは避けてください。

飲酒がもたらすリスク

飲酒は、低体重・顔面の奇形・脳の障害など、赤ちゃんに多数の障害を引き起こすリスクがあります。

残念ながら、これらの治療法はありません。
赤ちゃんの健やかな育成に支障をきたさないよう、妊娠に気付いたら飲酒は控えましょう。

喫煙がもたらすリスク

喫煙は、胎盤異常・早産・胎児の発育異常などの原因になります。
妊娠がわかったら禁煙しましょう。
どうしてもやめられない場合は、医療機関で治療を受けることが可能です。かかりつけ医に相談しましょう。

お医者さんに伝えるポイント

オリモノ いつから

妊娠検査のために産婦人科に行く場合、初診では

  • 飲酒、喫煙の有無
  • いつ妊娠検査薬を使用したか
  • 最後の生理日
  • 妊娠、出産の経験
  • これまでにかかったことのある病気(感染症、精神疾患も含む)
  • アレルギーの有無
  • ワクチンの接種歴

などを答えられるようにしましょう。

初診で行う検査

問診・触診・内診・尿検査・血液検査・超音波エコーなどで、妊娠を検査します。
不安なことがあるときは、事前に医療機関へ相談しましょう。

産婦人科に行くときの服装・持ち物

医師男性
産婦人科では内診があるので、服装は脱ぎ着しやすいものを着ていきましょう。
下半身の露出が気になる方はパンツではなく、スカートの着用がおすすめです。

妊娠の検査は保険適用外!

医師男性
妊娠の検査は、病気ではないと判断されるため保険適用外になります。

平均1万円程度かかるので現金を持っていきましょう。
最近はクレジットカードが使える医療機関もあるので、使いたいと考えているようであれば、事前に確認すると良いでしょう。

受診時の持ち物リスト

  • 現金またはクレジットカード
  • 保険証
  • お薬手帳
  • 生理用ナプキン(内診で出血する場合もあります)

産婦人科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
生理がきそうでこない。下腹部痛も。もしや妊娠?病院はいつ行く?【医師監修】
2022-04-01
生理がきそうでこない…。 でもずっと下腹部痛が…。 これって妊娠初期症状?それとも お医者さんに聞いてみました。 生理がきそうでこない&下腹部が痛い…なぜ? 「妊娠」や「PMS」などが考えられます。 「① 妊娠しているケース」、「②妊娠していないケース」をそれぞれ詳しく解説します。 ①「妊娠している」ケース 妊娠によって、下腹部痛が起こることがあります。 妊娠によって子宮内膜が厚くなっていくときにチクチク腹痛があったり、靱帯のツレによってキューと引っ張られるような痛みと表現する方がいます。 まれに着床の時(生理開始日1週間前ごろ)に、少量の出血や痛みを訴える人もいます。 【体験談】妊娠初期の下腹部痛 下腹部の違和感、チクチクするような痛みが不規則にありました。おりものの色が黄色っぽくなり、量も多くなりました。便秘でお腹が張るような様子がありました。 (0歳の男の子と4歳の女の子の40代のママ) 生理予定日を数日過ぎた頃から体が温かくてほてる感じがありました。それからさらに数日経つと下腹部がつかまれるような痛みがあり、突然吐き気がして飲食がほとんどできなくなりました。 (1歳の男の子の20代のママ) 「妊娠かも」次の行動は? 生理開始予定日から1週間が過ぎたら市販の妊娠検査薬を使ってチェックしましょう。陽性反応がでたら、ほぼ妊娠しているといえます。 また、妊娠している可能性がある場合は、タバコ・アルコール・生ものの摂取は控えましょう。 ②「妊娠していない」ケース 過度なストレス・ダイエット・体重増加などによって、生理が遅れることがあります。 また、月経困難症やPMSの場合は、下腹部に鈍い痛みが数日続きます。 生理前の場合は、ホルモンバランスの変化によって、肌あれや腰痛・下腹部痛が起こりやすくなります。 「月経困難症」の場合 生理前の子宮収縮によってお腹が痛みます。悪心、嘔吐、下痢、頭痛などを伴うこともあります。一般的には、月経の直前あるいは開始とともに症状があらわれ、月経の終了前あるいは終了とともに消失します。 「PMS」の場合 精神的なストレスや不規則な生活習慣は発症の要因となり、神経が過敏・緊張状態となり下腹部痛が起こります。20〜40歳代に多いです。 月経前の3~10日間、精神的・身体的症状が見られます。月経開始とともに軽快ないし消失します。精神神経症状としては情緒不安定やイライラ、抑うつ・不安・眠気・集中力の低下・睡眠障害などがあります。自律神経症状としてのぼせ・食欲不振・過食・めまい・倦怠感、身体的症状として腹痛・頭痛・腰痛・むくみ・お腹の張り・乳房の張りなどがあります。 「妊娠じゃなくて生理前症状かも」と思ったら 体を冷やさないようにしましょう。 入浴などで体を温め、生理に備えましょう。 体が冷えると腹痛・腰痛は強くなります。 痛みがあるときは無理をせずにゆっくり過ごしましょう。 痛みが強くなっている・我慢できないといった場合は、すぐに病院を受診して確認をとりましょう。子宮の病気(子宮内膜症や子宮筋腫)が原因となっていることもあります。 「妊娠初期症状」と「生理前症状」の違い 「妊娠初期症状」なのか「生理前症状」なのか、見分けるポイントはあるのでしょうか? まずは、基礎体温をチェックしてみましょう。 また、生理開始予定日から1週間たったら、妊娠検査薬で妊娠チェックができるようになります。 妊娠していると、基礎体温は高温期(目安として36.7度以上)を保ちます。頭がポーっとする、体がポカポカするという感覚になる方もいます。 しかし、生理が始まるというときは基礎体温が下がっていきます。 「生理が予定日になっても来なくて、基礎体温が高い状態」の場合は、妊娠している可能性があるといえるでしょう。 「妊娠している」ときの基礎体温(一般例) 妊娠していると、生理予定日が過ぎても36.7度以上(高温期)のままキープします。 ※体温には個人差があるため、基礎体温が低くても妊娠しているケースもあります。 「妊娠していない」ときの基礎体温(一般例) 通常、妊娠していなければ、基礎体温は下がっていきます。その後に生理がきます。※体温には個人差があるため、基礎体温が低くても妊娠しているケースもあります。 【体験談】生理前症状かと思ったら、妊娠していた 妊娠初期の症状と、生理前症状は似ていることもあります。 「もうすぐ生理かと思っていたら、妊娠していた」というケースは、一定数みられます。 先輩ママたちの体験談 妊娠超初期は、生理前のような感じでした。 とても眠くて寝たりない、とてもだるく動けないのに空腹は感じるという体調でした。 (0歳の子どものママ) 妊娠初期は、下腹部がチクチクするような、お腹が張っているような違和感がありました。 (小学1年生の女の子と、小学3年生の男の子のママ) 下腹部(子宮あたり)が痛くなりました。臭いに敏感になり、吐き気もありました。 (4歳の男の子のママ) 妊娠初期症状の例 妊娠している場合、次のような「妊娠初期症状」が出る場合もあります。 妊娠初期症状が出る時期には個人差がありますが、早い方だと生理予定日前後から妊娠初期症状がでることもあります。 茶色やピンクの出血(着床出血) 吐き気(つわり) 胸の張り 眠気 寒気 腰痛・頭痛 腸内環境の悪化(おなら、下痢、便秘) 食欲の変化(減退または増加) ※妊娠初期症状は妊婦さん全員に起こるわけではありません。妊娠初期症状がないケースもあります。また、異常妊娠(子宮外妊娠など)の場合でも、同じ症状が出る場合があります。 だだし「下腹部痛がひどくなる」ときは危険のサイン 正常の妊娠であれば、腹痛が悪化することはあまり考えられません。 下腹部痛が強くなっている場合は、子宮に何らかの異常が起きている可能性があります。 「今まで感じたことのないような痛み」「我慢するのがつらい痛み」の場合は、躊躇せずにすぐに受診しましょう。 病院の受診タイミング 妊娠検査薬が陽性になった 下腹部痛が続いている 下腹部痛が徐々に強くなっている という場合は、婦人科・産婦人科を受診してください。 妊娠以外にも、異常妊娠や婦人科系の病気(子宮内膜症など)の可能性があります。 特に 我慢できないほどの痛み 意識が朦朧とする 冷や汗が出る 歩けないほど痛い 場合は、早急な受診が必要です。 妊娠している場合の受診タイミング 妊娠している場合、ベストな受診タイミングは、最後の生理開始日から数えて5週後半以降~6週前半の範囲です。 「妊娠しているかも」と思ったら、生理開始日予定から1週間待って市販の妊娠検査薬を使って検査をしましょう。そこで陽性反応がでたら、次は産婦人科の受診です。 産婦人科の受診が早すぎると、妊娠確認ができずに再受診になることもあるので、焦らないように注意しましょう。 生理不順の場合は、早めに受診してもOK 生理が不規則で「自分では判断できない」という方は、早めに受診してもかまいません。早すぎるより遅くなりすぎる方が心配なことが増えてしまうためです。 産婦人科を探す 【体験談】15の妊娠初期症状チェック!兆候はいつから?生理前との違い【医師監修】 2020-02-06   続きを読む 【体験談】妊娠がわかる感覚って?気づくキッカケ&早くわかる方法 2021-07-08   続きを読む ▼ 参考 公益社団法人日本婦人科腫瘍学会 子宮内膜症の悪性化
合わせて読みたい
「生理痛がない人は妊娠しやすい」は嘘?妊娠しやすい・しづらい人の特徴は?不妊の原因になる病気って?
2022-09-29
生理痛がない人は妊娠しやすいってホント? 生理が重いと妊娠しづらい? 「妊娠しやすさと生理痛の重さの関係」について、お医者さんに聞いてみました。 妊娠を妨げる婦人科系の病気や、健康に妊娠・出産するための生活習慣についても解説します。 「生理痛がない人は妊娠しやすい」ってホント? 「生理痛がない人は、妊娠しやすい」と聞きました…。 それって本当でしょうか? いいえ、生理痛の痛みの度合いで、妊娠のしやすさが決まるということはありません。 個人差がありますが、生理痛は、子宮内膜が厚く作られやすい若い時に重くなる傾向があります。 また、ホルモンの分泌量が減り、子宮内膜が少なくなる40歳以上になると、徐々に生理痛が軽くなる傾向があります。その一方で、妊娠率は下がります。 この様な状況から見ても、生理痛の痛みの度合いで「妊娠しやすい」「妊娠しにくい」といったことが決まるわけではないと言えます。 「妊娠を妨げる恐れのある病気」の中には、「生理痛が重くなる」という症状を持つものがあります。 そのことから、 生理痛が重い=妊娠しにくい 生理痛がない=妊娠しやすい といった誤解が広まった可能性も考えられます。 妊娠しやすい人の特徴ってある? 子宮に病気等の異常がない 子宮機能に問題がない 排卵している 卵管の働きがスムーズである ストレスが少ない 体調がいい 適性体重である 適度に運動している 「冷え」症状がない 上記のような特徴を持つ人は、“妊娠しやすい”傾向があると言えるでしょう。 健康体で、適度に運動している人の方が、「妊娠しやすい」基盤があるということです。 ※ただし、これらの特徴があるからといって妊娠できるとは限りません。反対に、当てはまらないからといって妊娠しないということも言えません。 妊娠しづらい人の特徴は? 子宮・卵管がスムーズに機能するには、体も正常に働いていることが前提です。 そのため、病気になっていると、妊娠しづらいと言えます。 また、ストレス・冷え・肥満・運動不足などは、体の機能を低下させるため、妊娠しづらくなる可能性があります・ 「子宮内膜症」が原因で不妊症になることも 子宮内膜症にかかっていると、「不妊症」になりやすいです。 また、子宮内膜症は生理痛が重くなるという症状が出ることがあります。 子宮内膜症は、骨盤内に慢性的な炎症を起こしている状態です。 その影響により、卵巣が正常に発育しなかったり、卵子の質が下がったりして、不妊になりやすくなります。 また、卵巣内にできた子宮内膜症(チョコレートのう腫)の場合は、卵巣機能を低下させるため、こちらも不妊の原因となります。 子宮内膜症の症状 生理痛がだんだん重くなる 生理の出血量の増加 腰痛 性交痛 排便痛 頭痛 吐き気 便秘 お腹の張り感 不妊 など 子宮内膜症は、発症すると生理が来るたびに症状が重くなります。 「毎月の生理痛が重くなってきた」「出血量が多くなってきた」という場合は、特に注意してください。 ※初期の段階では、痛みや生理の異常が出ない人も多いです。 子宮内膜症かも…どう対処すればいい? 子宮内膜症は、早めの治療が必要です。 症状に心当たりがある場合は、「婦人科」または「産婦人科」を受診しましょう。 治療を行うことで、子宮の機能が改善し、生理時の痛みや出血の正常化を目指せます。 妊娠の確率も上がるでしょう。 放置はNG! 放置していると、臓器と子宮内膜が癒着を起こします。 また、生理のたびに大量に出血をするようになり、痛みや出血で通常の生活を送れなくなる人もいます。 進行すると、生理時以外も腹痛を感じるようになります。 妊娠が望めなくなったり、排便痛・性交痛・腰の痛みなどが慢性化したりするリスクも高まります。 妊娠しづらくなる婦人科系の病気 子宮内膜症以外にも、下記のような「妊娠しづらくなる病気」があります。 病名 主な症状 子宮筋腫 生理の出血量の増加/腰痛/下腹部痛/頻尿/便秘/不妊など 子宮内膜ポリープ 生理の出血量の増加/不正性器出血/不妊など 多嚢性卵巣症候群 生理が遅れる/生理がこない/ニキビ/肥満/血糖値上昇/多毛/不妊など 症状に心当たりがある方は、一度病院で相談してみましょう。 婦人科を探す 産婦人科を探す 母子ともに健康を目指して!妊娠前の5つの習慣 母子ともに健康に妊娠・出産するために、普段から以下のことを意識して生活することをおすすめします。 妊娠に必要な栄養素を積極的に摂取する 体を温める(冷え改善) 6~8時間程度の質の良い睡眠をとる こまめに休息をとる ストレスをこまめに発散する おすすめ習慣① 妊娠に必要な栄養を充分に摂る 葉酸・亜鉛・鉄分などの妊娠に必要な栄養素を積極的にとりましょう。 栄養素 多く含む食品例 葉酸 ほうれん草/ブロッコリー/とうもろこし/納豆/枝豆/グリーンアスパラ 亜鉛 牡蠣/うなぎの蒲焼き/焼きのり/乾燥わかめ/ひじき/切り干し大根/枝豆/しその葉 鉄分 レバー/あさり/かつお・まぐろなどの赤身の魚/大豆加工品/枝豆/切り干し大根/小松菜/ほうれん草/ひじき これらの栄養素は、妊娠しやすい体の土台作りに効果的です。 特に「葉酸」は、胎児の発育に大きく関わるので、妊娠を希望する1ヶ月前から摂取するようにしましょう。 全ての栄養素を食事だけで摂取することが難しい場合もあります。 サプリメントなどの「栄養補助食品」も活用するとよいでしょう。 おすすめ習慣② 体を温める(冷え改善) 体を温めて冷えを改善することは、子宮機能の維持や免疫力アップにつながるため、妊娠しやすい体作りのサポートになります。 普段から、体を温めることを意識しましょう。 身体を温めるポイント 毎日、38~40℃の湯に15分程度つかる 薄着を避ける エアコンの温度設定に注意する 適度な運動を取り入れる 運動の時間を確保できない場合は、「電車に乗るときは目的地の一駅手前で降りて歩く」「買い物の際に自転車を使わない」など、普段の歩数を増やすことを意識してみましょう。 1日の歩数を増やすだけでも、有酸素運動になり、冷えの改善につながります。 おすすめ習慣③ 6~8時間程度の質のいい睡眠をとる 睡眠不足にならないように、6~8時間程度の睡眠時間を確保しましょう。 睡眠の質にもこだわりましょう。 深い眠りは、「疲労回復」「体の機能のアップ」につながり、妊娠しやすい体に整えてくれます。 “深い眠り”を得るためのポイント 朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びる 昼寝は15時までに30分以内にする 夜は23時(遅くとも24時)には寝る 夕方以降は「カフェインを含む食品」を控える 夕食は就寝の2~3時間前までに済ませる 飲酒は、就寝の3~4時間前までにする 就寝の2~3時間前に入浴する 就寝前はできるだけパソコン・スマホを触らない 眠る部屋の室温・湿度を快適にすることも必要です。 心地よく寝られる寝具も整えましょう。 おすすめ習慣④ こまめに休息をとる 体の機能低下を防ぐために、こまめに休憩を取り、疲労を溜め込まないようにしましょう。 1日の疲れはその日に取るようにしましょう。 疲れた日は、ゆっくり入浴して早めに休むようにしてください。 また、買い物や食事の支度などを完璧にこなそうとしないことも大切です。 無理せず、宅配やネット通販などを活用しましょう。 おすすめ習慣⑤ ストレスをこまめに発散する ストレスは血流を低下させ、子宮機能の低下を招く恐れがあります。 ストレスを感じやすい状況はなるべく避けて、こまめに発散することを心がけましょう。 好きな音楽を聴いてのんびり過ごす ゆっくりをお茶を飲みながら読書する など、一日の中でリラックスできる時間を設けてください。 また、ストレスを感じているときは呼吸が浅くなっています。深呼吸で気分転換しましょう。 なかなか妊娠しない…病院で相談してみよう! 不妊の目安は、ご自身で取り組んで「1年以上自然妊娠がない」場合です。 ただし、現時点で「なかなか妊娠しない」と感じているのであれば、1年を待たずに早い段階での診察・治療をおすすめします。 「婦人科」または「産婦人科」で医師に相談してみましょう。 病院では、 タイミング療法 排卵誘発剤を使った治療 漢方での治療 人工授精 などが行われます。 婦人科を探す 産婦人科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。  ▼参考 日本女性医学学会 冷え
葉酸だけじゃ…ない!
葉酸サプリ・ベルタ

「葉酸とっておけば大丈夫?」
「必要な栄養まとめて摂りたい!」

妊娠前~産後までに必要な栄養素をギュッと凝縮。

99%の先輩ママがリピート(※)した葉酸サプリ「BELTA(ベルタ)」。公式ショップからならお得にご購入できます!

※葉酸を購入されたお客様が2回以上リピート呼応乳された率(n=1806)2020/5/1~5/31当社調べ

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 17
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\ こちらの記事もチェック /

生理がこない

生理前

漫画 子宮内膜症

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事