なぜ?片耳だけ音が響く。放置リスクや病院の受診目安。NG行動も

更新日:2023-03-01 | 公開日:2020-06-11
271

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?片耳だけ音が響く。放置リスクや病院の受診目安。NG行動も

「片耳だけ音が響くのはなぜ…?」
「もしかして病気?」

片耳だけ音が響くように感じる症状について、お医者さんに詳しく聞きました。

放置するとどうなる?病院へ行くべき目安は?
やってはいけないNG行動もご紹介します。

監修者
瀬尾 達 先生

瀬尾クリニック
院長

瀬尾 達先生

経歴

大正時代祖父の代から続く耳鼻咽喉科専門医。クリニックでの診療のほか、京都大学医学部はじめ多くの大学での講義を担当。マスコミ、テレビ出演多数。
平成12年瀬尾クリニック開設し、院長、理事長。
京都大学医学部講師、兵庫医科大学講師、大阪歯科大学講師を兼任。京都大学医学部大学院修了。

なぜ?片耳だけ音が響く原因

医師男性

片耳だけ音が響く症状は、

  1. 聴覚過敏
  2. 耳管開放症
  3. 突発性難聴
  4. 急性低音障害型感音難聴

の可能性があります。

こんな症状なら耳鼻いんこう科へ

耳が痛い

医師男性
耳に音が響く状態が治らない場合は、3日以内に耳鼻いんこう科を受診してください。

次のような症状がある場合も、早めに受診しましょう。

  • めまいを伴う
  • 意識が朦朧として立っていられない
  • 人の声が聞こえにくい場合
  • 生活に支障が出ている

耳鼻いんこう科を探す

原因1.聴覚過敏

医師男性
音が実際よりも「我慢ならないつらい音」に聞こえる状態です。

人混みの音や掃除機などの生活音が、刺さるように聞こえます。
聴覚過敏を発症するメカニズムは、はっきりと解明されていません。しかし、ストレスをきっかけにして、次の3つの要因が生じることで、発症すると考えられています。

  1. 内耳に生じる何らかの異常
  2. 音を伝える働きを担う耳小骨の異常
  3. 脳内で音を感じる部分の異常 (片頭痛、てんかん、うつ病等が引き金になる)

<聴覚過敏の症状例>

  • 生活音が騒音レベルに聞こえる
  • 耳に音が刺さるような感覚
  • 頭の中でも音が響く
  • 頭痛

原因2.耳管開放症

医師男性
開いたら閉じるはずの耳管という部分が、開いた状態のままになることで起こります。

過剰なストレス中耳炎後、急な体重減少などが関係していると考えられています。

<耳管開放症の症状例>

  • 耳が塞がった感じ
  • 自分の声が頭に響く
  • 呼吸音が聞こえる
  • 耳鳴り
  • めまい
  • ふらつき
  • 頭痛
  • 肩こり

原因3.突発性難聴

医師男性
これまで健康で体に異常がなかった人が、何の前触れもなく突如耳が聞こえなくなる状態です。

7日以内(できれば48時間以内)に耳鼻いんこう科を受診してください。
内耳の機能に何らかの異常が生じることで起こるのではないかと考えられています。
それ以外にも、ウイルスによる感染、内分泌異常、ストレス、疲労等が原因という考えもあります。

<突発性難聴の症状例>

  • めまい
  • 耳閉感
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 耳鳴り
合わせて読みたい
耳にエコーがかかったように、ハモって聞こえる!突発性難聴かも?病院の受診目安も
2020-06-11
「耳が、エコーがかかったように聞こえる…」 「ハモって聞こえる…」 もしかして“突発性難聴”の症状かもしれません。 突発性何強の場合、一刻も早い病院受診が必要です。 突然エコーがかかったように聞こえる「突発性難聴」 突発性難聴ってどんな病気? 突発性難聴とは、ある日突然、どちらかの耳が聞こえにくくなる病気です。 男女差は特にみられず、誰でも起こり得る病気といえます。 音を感じて脳に伝える役割がある“有毛細胞”が、何らかの原因で傷ついたり、ウイルスの感染や、血流の障害が原因として考えられます。 しかしながら、未だはっきりとした原因は分かっていません。 <突発性難聴の症状> 音やエコーがかかったように聞こえる 急に音が聞こえづらくなる、まったく聞こえなくなる 音がハモったように重なって聞こえる 耳がつまったように感じる 耳に水がはいったように感じる 耳鳴りがする めまい 吐き気 発症しやすい人 40~60代(特に50代)※若い方でも発症します 睡眠不足の方 過労の方 ストレスを感じている方 糖尿病の方 放置するとどうなる? 症状を放置すると、耳鳴りや難聴が残るリスクが上がります。 放置する期間が長いほど聴力が完全に戻らなくなる可能性が高くなるので、耳の聞こえを改善できるよう、早めに病院を受診して治療を受けましょう。 7日以内に病院へ! 発症してから7日以内(できれば48時間以内)に病院を受診してください。 2週間以上経つと、治療が長引いたり、完全に聴力を取り戻すのは難しいといわれています。さらに、1ヶ月も経てば、聴力は固定されてしまいます。 症状に早く気が付き、一刻も早く治療を開始することが非常に重要です。 耳鼻いんこう科を探す 突発性難聴の治療法 副腎皮質ステロイドを使った治療を行います。 内服または点滴でステロイドを投与します。 血管を広げる薬やビタミンB12製剤などを組み合わせる場合もあります。 また、患者はストレスや疲労を感じていることが多いです。安静に過ごし、ストレスを減らすことも重要な治療法です。安静にするだけでも、耳の血液の流れが良くなることがあります。 難聴が重度の患者やめまいを伴う場合は、入院して治療しなければならないことがあります。 治療期間はどれくらい? 治療を開始して1週間ほどで、症状が良くなる患者が多いといわれています。 早ければ2~3日で、症状が良くなる傾向が現れてきます。 2週間経っても症状が良くならない場合、それ以降の治療には期待ができないでしょう。 突発性難聴は完治する? 発症して1週間以内に治療を開始した場合、3~4割の患者は完治します。 一方で、3割の患者は、症状が良くなっても難聴が残ります。 残りの3割の患者は、治らないといわれています。 コレはNG!やってはいけないこと 突発性難聴が疑われる場合、以下のことに注意してください。 大きな音を聴く 睡眠不足、過労 不規則な生活激しい運動 体を冷やす 「このくらいなら大丈夫」と自己判断するのは危険です。 急に耳の聞こえが悪くなったと感じたら、ためらわずに病院を受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 参考 厚生労働省:突発性難聴について 大阪府医師会:突発性難聴 徳島県医師会:突発性難聴 一般社団法人兵庫県医師会:突然耳が聞こえない 耳鼻咽喉科学会広島県地方部会:やさしい耳鼻咽喉科講座 MSDマニュアル家庭版:突発性難聴

原因4.急性低音障害型感音難聴

医師男性
耳の中のリンパ液の流れや血流が滞ることで症状が出現します。

過剰なストレス、疲労、睡眠時間が少ない、体調不良(風邪等)、体力低下等が関係していると考えられています。

<急性低音障害型感音難聴の症状例>

  • 耳が詰まっているような感覚なのに音は聞こえる
  • ふらつき
  • 耳鳴り
  • めまい

放置すると…

医師男性
片耳だけ音が響く症状を、治療せずそのままにした場合、次のリスクが生じます。
  •  聴覚過敏の場合
    日常生活に支障をきたし、重篤な病気を見逃してしまう恐れがあります。
  • 耳管開放症の場合
    真珠腫性中耳炎という重篤な状態まで悪化する恐れがあります。
  • 突発性難聴の場合
    聴力障害が固定化する恐れがあります。
  • 急性低音障害型感音難聴の場合
    早期改善が困難になり、再発しやすくなる可能性があります。また、メニエール病※を発症する恐れがあります。

※目が回るような激しいめまいや難聴を引き起こす病気

合わせて読みたい
メニエール病の症状をチェック。どんな病気?なりやすい人は?対処法も
2023-02-28
メニエール病ってどんな病気? どうしたら治るの? メニエール病について、分かりやすくまとめました。 症状のセルフチェックや発症しやすい人の特徴も解説するので、メニエール病の可能性がある人は必見です。 メニエール病とは メニエール病とは、耳の中にある「内耳」という平衡感覚を司る器官に、リンパ液が溜まっている状態です。 平衡感覚に異常が生じ、自分や周囲がぐるぐると回っているような「回転性のめまい」が起こります。 メニエール病の症状チェック 自分や周囲がぐるぐる回るようなめまい めまいの長さが、「数十分〜数時間以上」 何度もめまいを繰り返す 耳鳴りがする 難聴発作(突然、耳が聞こえにくくなる) 耳の閉塞感 吐き気・嘔吐 上記の症状に当てはまる場合、メニエール病の可能性があります。 一旦治まっても再発することが多く、症状が繰り返しあらわれます。 ▼参考 MSDマニュアル メニエール病について メニエール病の原因は?どんな人がなりやすい? 原因やきっかけは今のところわかっていませんが、疲労・ストレス・睡眠不足などで発症しやすいといわれています。 30〜50歳代の女性 自分をおさえ、熱心に仕事をする人 ストレスを溜め込みやすい人 忙しい生活をしている人 に多い傾向があります。 メニエール病を疑う場合の対処法 ゆっくり休養を取ることが大切ですが、まずは医療機関で原因を確認しましょう。 メニエール病は、治療しないと治らない病気です。 放置すると、最初は片方の耳のみだった症状が、もう一方の耳にも発症してしまう恐れがあります。 病院で受ける治療法 メニエール病は、薬を使って治療することが多いです。 浸透圧利尿薬・循環改善薬・抗不安薬などを使用します。 「内耳へ直に薬を投与する治療」や「手術療法」を行うこともあります。 耳鼻いんこう科を探す 治るまでの期間は? 早期に治療を開始できれば、2週間程度で快方に向かう人も多いです。 ※治療を受けても完全には治らないケースもあります。 早く治すためにはセルフケアも大切! ストレスを溜めない 6~8時間の睡眠をとる 水分補給をする  上記3つを心がけましょう。 水を多く飲むことで、内耳の水はけがよくなると考えられています。 男性は1日2リットル、女性は1日1.5リットルほどの水分をとりましょう。 一度に大量に水分を補給するのではなく、こまめに水分をとることが大切です。

耳に音が響くときのNG行動

  • ストレスを溜める
  • イヤホン等で大音量で音楽を聴く
  • 大きな音を聞く場所に行く(カラオケ等)
  • 耳栓を付けて音を避ける方法もあるが、常用は控える

お風呂は?→OK

お風呂

お風呂には入ってもいいですか?
女性
医師男性
入浴時に症状が緩和するケースもあり、お風呂に入っても問題ない場合が多いです。

しかし、急なめまいやふらつきを生じる可能性があるため、同居の方がいる場合は、入浴前に一言告げてから入るようにしてください。

運動は?→NG

激しい運動をしても良いですか?
女性
医師男性
激しい運動で症状が悪化する場合があるため、できるだけ安静にして過ごすことをおすすめします。
合わせて読みたい
低音の耳鳴り「ボー・ブーン」の原因と治し方。病気サイン?片耳・夜だけの場合も。
2020-12-16
ボー・ブーン”という低音の耳鳴りがする…。 これって大丈夫…? 低音の耳鳴りが起こる原因と対処法をお医者さんに聞きました。 「放置するとどうなるの?」 「病院へ行った方がいい症状は?」 放置すると聴覚を失うケースもあるので、要注意です。 低音の耳鳴りはなぜ起こる? 耳の奥にある「内耳」という部分に、リンパ液が滞ると耳鳴りや難聴が起こります。 血流が悪い場合も、同様の症状を引き起こします。 耳鳴りの多くは、一時的なものであまり心配はいりません。 ストレス・加齢・風邪が原因で、一時的に耳鳴りや難聴を引き起こすこともあります。 耳鳴りの止め方は? 体の疲れを取るために、ゆっくり休んでください。 ただし、休みを取っても、耳鳴りが1週間以上続く場合は、念のため病院を受診してください。耳鳴りのほかにも症状がある場合は、それよりも早く受診しましょう。 病院に行く目安 耳鳴りが1週間以上続く場合は、耳鼻いんこう科など病院を受診してください。 耳鼻いんこう科を探す 特に注意すべき症状 耳鳴りに加え 呂律が回らない 手足・口がしびれる 激しい頭痛 などの症状が現れる場合は、脳卒中など脳の病気の可能性があります。 早急に脳神経外科や脳神経内科など病院へ行きましょう。 早期に病院で検査を受け、耳鳴りの原因を調べれば、必要な治療を早く受けられます。耳鳴りを伴う病気は、早期治療によって快方へ向かうケースもあります。 脳神経外科を探す どんな「病気サイン」の可能性があるの? 低音の耳鳴りが続く場合、 メニエール病 突発性難聴 など病気の可能性があります。 それぞれを詳しく解説します。 病気① メニエール病 メニエール病になると内耳のリンパ液が増加し、“むくみ”が生じます。そのむくみが原因となり、耳鳴り・難聴・めまいを引き起こします。 根本的な原因はストレス・疲労・睡眠不足と言われていますが、まだ解明されていない部分が多い病気です。 更年期(閉経後40~50代)前後の女性が発症しやすいと言われています。 耳鳴りの特徴 ブーン、ブーというような低い低音の耳鳴りが起きます。 その他の症状 閉塞感 難聴 めまい など どう対処すべき? メニエール病は、病院での治療が必要な病気です。 耳鼻いんこう科へ行きましょう。 ご自身では、ストレスや疲れを溜めずに、ゆったり過ごすことを意識してください。 耳鼻いんこう科を探す 病気② 突発性難聴 音を感じて脳に伝える役割がある“有毛細胞”が、何らかの原因で傷ついたり、ウイルス感染したりすることで、耳鳴り・難聴・めまいを引き起こします。 誰でも起こり得る病気です。 突発性難聴の原因は解明されていません。しかし、ストレスや加齢などが関係していると考えられています。 耳鳴りの特徴 ブーン、ブー、ボーなどといった低音の耳鳴りが特徴です。 その他の症状 片耳が聞こえづらい 両耳が聞こえづらい めまい 閉塞感 吐き気 など どう対処すべき? 突発性難聴は、病院での治療が必要な病気です。 1週間以内(できれば48時間以内に)、耳鼻いんこう科など病院へ行きましょう。 すぐに病院で治療を受ければ、改善すること人も多くいます。しかし、放置すると完治しないケースもあります。 耳鼻いんこう科を探す ▼参考 e-ヘルスネット 突発性難聴について
参考
公益社団法人前橋市医師会 耳管開放症
https://maebashi.gunma.med.or.jp/healthmemo/%E8%80%B3%E7%AE%A1%E9%96%8B%E6%94%BE%E7%97%87/
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科学・頭頸部外科教室
https://hdc-oto.com/eustachian/
一般社団法人  奈良県医師会 突発性難聴
http://nara.med.or.jp/for_residents/7466/
一般社団法人 兵庫県医師会 突然耳が聞こえない
https://www.hyogo.med.or.jp/health-care/034%E3%80%80%E7%AA%81%E7%99%BA%E6%80%A7%E9%9B%A3%E8%81%B4/
徳島県医師会 突発性難聴
https://www.tokushima.med.or.jp/kenmin/doctorcolumn/hc/622-346
一般社団法人土浦市医師会 突発性難聴
http://www.tsuchiura-ishikai.org/341.html

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 271
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

膵臓

難聴

耳 聞こえにくい

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事